長く咲く花 | 吾平のブログ

吾平のブログ

 タイトル名(風来坊のブログから 吾平のブログに…)変更
              2022年7月17日

 10月17日(水曜日)晴れくもり

 我が家で春から夏、秋まで長く咲いてくれてる花です。

1つ目は 5月から10月まで咲く「ガウラ」です。

イメージ 1

 白い花のガウラ(ハクチョウソウ)

  アカバナ科 ガウラ属   北アメリカ原産

  別名  白蝶草(ハクチョウソウ)・山桃草(ヤマモモソウ)

イメージ 2

淡いビンクの花

 花言葉:負けず嫌い・清楚・行きずりの恋

  花から花へと飛び移る蝶のような姿から「行きずりの恋」

  他の植物と競うかのようにたくさんの花を咲かせる「負けず嫌い」





2つ目はホットリップス(チェリーセージ)
 この花も初夏から秋まで長く咲きます。5~11月

イメージ 3

 ホットリップス

  サルビア・ミクロフィラの園芸種    多年草

   テキサス州・メキシコ・グアラマ原産


  シソ科 アキギリ属

  別名:サルビアグレッギー・サルビアミクロフィラ・オータムセージ



イメージ 4

  花言葉:燃ゆる思い・尊重・知恵






3つ目 夏の暑い日が続いて枯れたと思った「クフェア」 が 
         
    青々と葉が茂り、小さい花を沢山咲いています。           

    花期: 7月~11月  

イメージ 5
クフェア

   ミソハギ科の低木または草花です。日本には明治~大正に渡来し、
 
   和名はメキシコハナヤナギ、別名 クサミソハギ(草みそ萩と呼ばれています

  花言葉:自由気まま・見事・家庭愛




 復活だ   心配したぜ  草みそ萩


                         はやぶさ