9月7日(金曜日)

台風21号、北海道の地震と自然の猛威に驚愕します。!!
さて、8/26日の蟹江町のいちじくマルシェ~道の駅~奥永源寺の渓流の里~
東近江の太郎坊~五個荘金堂・近江商人発祥地
カーナビを頼りに五個荘金堂地区を探して、最初にいった屋敷が・・・・



ここから車で5分ほど移動して

東近江市には、優れた歴史的町並みがおおく残っていますが、その中でも
ここ五個荘金堂地区は、近代日本経済の基礎を築いた近江商人の発祥地として
全国に知られ、現在も商人たちの本宅と伝統的な農家住宅が調和のとれた
美しい町並みを作り出しています。

五個荘金堂地区の歴史は古く寺院が建てられていることからも、古代
神崎郡の中心地の一つであったと思われます。しかし、現在の集落の基礎が
できたのは江戸時代に入ってからで、大和郡山藩の金堂陣屋を中心に古代の
条里制地割に沿って、寺院が周囲に配置され、集落が形成されました。
東近江市ホームページ
この美しい町並みをゆっくり楽しみたいが8月でこの日はまだまだ、暑かった。
完