円原の伏流水   涼を求めて・・・・ | 吾平のブログ

吾平のブログ

 タイトル名(風来坊のブログから 吾平のブログに…)変更
              2022年7月17日

 8月16日(火曜日)晴れ

 今日は、午前10時30分頃から出かけ、岐阜県山県市の美山地区を流れる円原川の

伏流水を見てきました。

 長良川の支流の板取川、その支流の神崎川さらにその支流が円原川(伏流水)

イメージ 1
 美山地区観光図

  神崎川沿いにある日原(現在地)~北山地区~神崎~円原~伏流水


イメージ 2
 神崎川の支流である円原川を登ってくると案内板(一つ目)

イメージ 3
 円原川  上流方面

  車を止めて 川の覗いて見ると・・・・


イメージ 4
円原川  下流方面


  さらに車で伏流水の場所を探して上流に行く・・・・

 2つ目の「日本一の伏流水」の看板がありました。

イメージ 7

伏流水

  岩の間から水がわいてくる

 *伏流水とは川を流れる水が一旦地下に潜ることをいいいます。


 少し上流は水もなく苔の石があるだけで川には水が流れてない。

イメージ 8


イメージ 10
 川底には水がないが・・・・



 円原川をさらに上がっていくと神社がありました。


 さらに上流に行くと・・・・

イメージ 5

 神社前の円原川

イメージ 6
 川には水が流れています。


イメージ 9
 円原川、上流には美しい水が流れています。


円原の  伏流水に  肝冷やす

                      はやぶさⅢ