今日は怒鳴られる 体力も精神力もない

無理してがんばれないことはないけど

 

もし‥世界は辛くて苦しくて厳しくて

周りがそう言う言葉に振り回されたら

 

優しい人がいたことを

忘れてしまう自分が恐い‥

繋がりを切る自分を考えたくない‥

 

身体もこころも壊れてしまうくらいなら

少しの時間数日間逃げてしまえばいい

 

扉の鍵を締めて

窓を締めて

カーテンを締める

余生を送る前に

 

今日はきついこと 言われる体力もない

今日はきついこと 言われる精神力がない

 

早退を考えると たくさん悩んじゃうんだ

怒られるかな?顔色気にしちゃうな

 

辛いことがあっても

最後までがんばることが

大事なのはわかるよ わかるけど‥

 

そんな綺麗にはいかないんだ!

 

身体もこころも壊れてしまうくらいなら

長い未来こころを閉じる時間があっていい

 

扉の鍵を締めて

窓を締めて

カーテンを締めて

暗い部屋で震える毎日に染まる前に

 

深く深く繋がりを

閉ざして縁を切って

一度はこころ閉じても

苦しくなる閉じこもる毎日と時間

 

身体もこころも壊れてしまうくらいなら

長い未来こころを閉じる時間があっていい

 

扉の鍵を締めて

窓を締めて

カーテンを締めて

暗い部屋で震える毎日に染まる前に

 

 

 

 

あとがき~光〈KOU〉のメッセージ~

 

 

頭の中でシンガーソングライターの悠々ホルンさんの「ボクがいなくなったら」のイントロみたいなのが浮かんで

そこからふと悶々としている中歌詞が浮かびました

 

 

 

昨日台風の気圧が大きなきっかけでバイトを早退して帰ってきました

バイトを早退するたびに歌詞や物語やブログにこれまでぶつけるように書いてきました

その時に感じたのは

これまで発達障害を抱えて生きていた色々な喜怒哀楽を伝えたいと思ったし

精神疾患になってから早退や休憩をするようになり

大きな誤解から否定されたり、理解されないことがたくさんあって

ちょっと苦しくて言えないこともたくさんありました。

その中で理解しながらもうまく相手と付き合えるようにもなってきました

やっぱり精神的な不調の方を理解するのが苦手な人、できない人はやっぱりいて

時間をかけて理解したり、こういう人もいるんだって思ったり色々な人がいるので難しいですが

同じような体験をした人でもそうでない人でも理解できる人やそういう日もあるよねって言える人だっています。

世界って色々な人がいるから五分五分にいるんだと思います。

 

 

僕は学校へ行くことも会社へ行くことはきってもきれないものだと思っているけど

個人的にそれは生き方のひとつにしか過ぎなくて

一番大事なのは社会との繋がりを絶たないことだと思っています。

勉強は学校じゃなくてもできるところはあるし、家族が勉強教えられるなら約15分くらいやればいい話だと思うし

仕事もバイトも運良ければ正社員で働くのもいつでもできるし、年齢は関係ないと思っているし

色々な角度が世の中を見て色々な人と出会って体験してから働くのも遅くはないし

バイトをずっと続けていく道もありだと思います〈今も僕は流れ的ではあるけどバイト生活です!活動もやりたいのでまだ正社員とか準社員になりたいとは思わないけど〉

 

 

今後も早退して気付いた思いもブログや歌詞や物語に書いていくと思うけど

これまでの早退して感じたことも歌や物語やブログに込めたいなって

そんなことを昨日思いました

 

 

今日は風が強かったり

暑さがまた戻ってきたりと

色々あるけど

昨日早退した自分

職場でちょっと色々言われたりもしたけど

それでもがんばってバイトしたこと

そして…早退しますって言って

しっかり逃げた自分を褒めたいと思ったし

今も褒めています!

 

 

前よりなにか言われても

傷つかなくなった自分も

成長したな俺って思いました!

 

 

 

ブログにいいね、リブログ、コメントお願いします

 

 

 

 

光〈KOU〉