いつもお読み頂きありがとうございます照れ

約1年前の出産後の記録を書いています。

 

 

MRI検査の結果も出て、

いよいよ退院に向けて動き出した娘と私

なのですが・・・

まだ無呼吸の残る娘を連れて帰るのが、

怖くて怖くて・・・

 

前回のお話はこちら↓

 

 

 

なんとか現状を打破しようと、

色々調べました。

 

 

 

その結果、

他の病院では

ファミリールームというものが存在し、

退院までの数日間そこで過ごし、

退院後の自宅での生活を

イメージすることができるという情報を発見

 

 

 

早速GCUの看護師さんに

ファミリールームはあるか?

娘と24時間一緒に過ごすことは可能か?

を確認してみました。

 



 

その結果、

この病院ではファミリールームではなく、

小児科病棟の個室で、

一緒に宿泊はできるそう・・・

 

 


 

もちろん個室料金はかかります・・・

 

 



 

どうしようかな?と悩んでいると、

看護師さんが

「長時間面会がありますよ。」

 

 



 

長時間面会では、

現在コロナで1時間の制限に

なっている面会を

申請して長時間に伸ばす制度

 

 



さっそく長時間面会をさせて

もらう事にしました。

 

 



まずはいつも行っている

11時頃から夕方17時ごろまでの

面会を実施

 




 

その日は朝からドキドキで、

「おなかがすいて、

泣いたりするひかりが見れるかも?」

とか

 

 

「おなかがすいているのに、

気づいてあげられなかったらどうしよう」

とか

 

 



色々考えて臨んだのですが・・・

 

 




 

 

いつものように沐浴が終わって、

母乳の練習をし、

そのまま寝ちゃったひかり

 

 




その後、

ずっと夕方まで爆睡でした笑い泣き

 

 

 

 

途中で授乳をするために起こすも、

すぐに爆睡・・・

 

 

 



 

これじゃあ長時間面会の

意味なし!




 

そして、

GCU内は携帯を持ちこめないので、

正真正銘の手持ち無沙汰・・・

 

 



 

その後、3回位、

時間帯を変えて行ったのですが、

毎回手持ち無沙汰・・・




 

 

GCUの看護師さんに

「どうですか?自信はつきました?」

って聞かれたけど。

 




 

全然つきませんでしたえーん

 

 




 

ただ、ゆっくりと寝顔を見つめたり、

抱っこしたりできるのが

嬉しかっただけ・・・照れ

 

 



 

看護師さんに感想を聞かれて、

「ただただ娘が可愛かったですラブ

と言った私。

 



 

まだまだ不安でいっぱいでした。

 

 

つづく

~~~

この頃、退院に向けて、

空気清浄機や加湿器、

おむつのバケツを買いました。

あとは除菌グッズ・・・