貴船神社。【京都の神社】 | hikari-to-tomoniのブログ

hikari-to-tomoniのブログ

より自分らしく、楽に生きるために、
感情のデトックスをすることにしました。
その経過を、日々感じたこと等に織り交ぜながら、
書いてみたいと思っています。
とは言っても、気張らずに、気分のままに、
いろんなことを書き綴ってみます(^^)

※5月にまわった京都・奈良の神社の
   続きです苦笑
   この前の記事は鞍馬寺になります


こちらの神社も大好きWハートなので
鞍馬寺とセットでよく訪れていましたラブ

縁結びで有名なため
人が多いのが残念ですが
自分もその“多い人”のひとり
ですものね苦笑


鞍馬山を降りて
貴船神社までの道からは
川床もよく見えます。

立ち寄りたい誘惑と戦いながら
貴船神社を目指します苦笑



鳥居が見えてきましたWハート
こちらの鳥居は実は二の鳥居です。
一の鳥居は貴船口駅近くにあります。


拝殿前これ
いつ行っても
おまいり待ちの列が出来ています苦笑

水占をしていますこれ↓
授与所で好きな1枚を選び
水面に浮かべると
文字が浮かび上がって
読むことができるのです。

以前は、たとえいい結果が出ても
おみくじはずぶ濡れなので
持ち帰るのを躊躇していました涙
(というより持ち帰れないから
   水に浮かせた状態で撮って
   保存していました)

今はすごいですねビックリ
おみくじになんと
QRコードがついているので

それさえ読み取っておけば
後で確認することができますえ゛!ビックリビックリ

せっかくだからと
ひいてみました苦笑


結果は“末吉”。

うーん。。。

“安心せよ”と心強い言葉が書かれて
いたのは“出産”の項目のみ汗

今は“出産”って
関係ないんだけれどなぁ。。。


“願望”にいたっては
“男女関係で争うことあり
   心すべし”だって~ううっ...

そういう願望ではなかったのだけれど汗汗
と、ちょっと凹みました涙




さて。
次のお社に向かいます。


本宮→奥宮→結社というように
もうでるのだと
聞いたことがあるのだけれど

とにかく日差しが強くて暑い泣き

涼がほしくて
結社に先に行くことにしました苦笑



この石段これ↓も木陰になっていて
ひとごこちつきますラブ

こちらのお社も
おまいりの人の列が出来ることも
ありますが、
少し待てばこのように矢印
お社の前から人がいなくなる瞬間が
ありますにこ

本宮もいいですが
この場所もいい感じですWハート



そして。
さらに奥へと進みます。
奥宮ですWハート
この参道を歩いているだけで
どんどん嬉しくなってきましたラブ
ここにも
“呼ばれた”のだと思いますらぶ②


奥に見えるのが拝殿これ
狛犬さん達これ↓


拝殿これ↓

このあたり矢印も好きな場所なのですが
こうやってこれ↓拝殿を遠くにのぞむ、
この辺も好きだったりしますラブ

貴船神社は
今は“縁結び”で有名ですが
“丑の刻まいり”でも有名なお社苦笑

丑の刻まいりは奥宮でするとか。。。


こわいイメージのある丑の刻まいりですが、もともとは呪詛ではなく
心願成就の方法だったそうです。


私は今回も一番ドキドキしたように
奥宮が一番好きなので
その話をきいてほっとしたのでしたらぶ②

ご朱印は本宮でいただけますにこ