どうしても行きたくなり、久しぶりに根頭神社へ。
ちょうど30日。
三十日参りとなりました。
神社の入り口には猿田彦さんが祀られています。
つい最近、猿田彦さんは導きの神様だと
知りました。
いつもは中央の道は神様のために空けて
自分は端を歩くのですが、今日はお断りを入れて
神様とともに中央の道を歩かせていただきました。
誰もいない静かな本堂前。
今日は少し苦しくなりました。
柏手を打ってもスカスカな音しかなりません。
まだ少しばかり私についていた邪氣が
苦しんでいたのでした。
お作法は無視して澄んだ音になるまで
打ち鳴らし続けました。
それから本堂脇に回ると、立ててある箒に
目が止まり、無性に掃除したくなったので
少しだけ落ち葉掃除をしました。
そしたらキノコちゃんが目に入りました。
帰ろうとすると人が来ました。
帰りがけには可愛いハートのおもてなしも♡
帰る道すがら苦しかった胸が楽になりました。
今まで氣がつかなかったのですが、
鳥居の上を見たら石が綺麗に並んでいました。
いったいなぜあんなところに石が・・・。
「鳥居の上に石が乗っかると縁起がいい」
と言われる神社もありますが、
ここはそういうことが言われている神社でもなく、
また適当に乗せた割には綺麗に並んでおり、
不思議は増すばかり。
今日は雨の予報ですが、龍にお願いしたところ
神社に行って返ってくるまで雨は降りませんでした。
それどころか薄く陽が射してきたほどです。
今はまた雨が降っています。。。
おかげで歩いていくこともなく、
いつも通り自転車で、無事行って帰ってくることが
できました。