どうしたいの? | Fabulous Days

Fabulous Days

The Love Life
of twin stars!
☆〜(ゝ。∂)

一つ前の記事の続きです。

 

新聞を毎日読んでるんですが、

 

毎日相談のQ&Aが載っています。

 

その全部が

 

兄弟がこうで・・・

 

嫁がこうで・・・

 
姑がこうで・・・
 
親がこうで・・・
 
子がこうで・・・
 
困ってるんです。
 
っていう相談です。
 
困っている現状をつらつら並べるだけで、
 
「どうしたらいいでしょう?」もないので、
 
相談と言いつつ相談の形式にすらなっていません。
 
私はそのQ&Aをじっくり読みます。
 
もし私だったらどう答えるだろう・・・
 
って考えるために。
 
そこで必ず浮かぶ疑問があります。
 
あなたはどうしたいの?
 
です。
 
こんな状況で困ってるんです。
 
という相談内容の中には
 
自分の意思が全く書かれていません。
 
本当はどんな状況を望むのか
 
がないんです。
 
だから
 
「じゃあ、どうなりたいの?」って
 
聴きたくなるんです。
 
結局アドバイスなんて望んでいないのかもしれません。
 
ただ聞いてもらいたいだけなのかも。
 
でも毎回そこで突っかかる・笑
 
 
それは私が私に問うている言葉

だったのだと、
 
私自身があやふやだったから、
 
人のあやふやさが氣になったのだと、
 
一つ前の記事を書いて氣がつきました。
 
 
そして ちゃんと決めなきゃな と
 
改めて思いました。
 
突っかかる・氣に掛かる っていうのも
 
大事なシグナルなんですよね。
 
だから立ち止まってみたほうがいいんです。
 
そう言えば
 
今日こんな言葉を目にしたところでした。
 
歩むためには少し立ち止まりなさい
 
「ん?」と思ったら立ち止まるのは大事なことです。
 
私は立ち止まらなかったけど、
 
元々の歩みがゆっくりだったから
 
シグナルを拾うことができました。
 
慌ただしく生きていると
 
シグナルもメッセージも拾えません。
 
ゆっくり生きていて良かったです♡