本氣度 | Fabulous Days

Fabulous Days

The Love Life
of twin stars!
☆〜(ゝ。∂)

ぼんやり考えました。

 

〇〇したい

 

〇〇になりたい

 

という希望って

 

本氣度からしたら

 

低いよな〜って。

 

〇〇したい

 

〇〇になりたい

 

って思ってると、

 

その夢見てる状態が

 

ずーーーーっと続くんですよね。

 

「こうなったらいいな」と

 

夢見ていたい

 

というのが望みだから

 

その通りの現実になります。

 

ちゃんと叶ってます。

 

 

ゆづのことを思い出しました。

 

彼は

 

1位になりたい

 

とか

 

オリンピックで金メダル取りたい

 

などという言い方は

 

確かしてこなかったです。

 

彼はいつも

 

「1位になる」

 

「オリンピックで金メダルを取る」

 

「オリンピックで二連覇する」

 

と断定形なのです。

 

彼の未来はもうそうであると

 

確定されてる。

 

だからそうなる。

 

「そうなる」というのも

 

ちょっと違うのですが、

 

的確な言葉が見つかりません。

 

無数のパラレルワールドが

 

存在していると言われますが、

 

その中でどのパラレルに行くか、

 

もう決めてるんですよね。

 

優勝するパラレルに行く!

 

と。

 

だからそこに行けて当然なんです。

 

決めればそこに行く。

 

あやふやだったらあやふやなまま。

 

なんです。

 

 

こうだったらいいな

 

ああなったらいいな

 

って思ってるうちは

 

まだ甘ちゃんです。

 

氣持ちが宙ぶらりんで

 

定まってない。

 

いや、逃げてるんです。

 

そう、逃げてるの。

 

決めることから。

 

それで「叶わない」とか

 

甘ったれてますよね。

 

本当に大切なことは、

 

逃げずに決めないと

 

いけないのです。

 

自分の人生なんだもの。

 

もっと真剣にならなくちゃね。