笑悲しいハートラブラブ飛行機ダッシュ野球口笛

 

 こんばんは、いつも訪問いただきありがとうございます。

 

 先ほどから始まったJAL国内航空券タイムセールに参戦してみました。

 

 仮想待合室で待つこと約20分、何とか入れました。

 仮想待合室って本当によく考えられたストレスフリーな方法です。

宝塚歌劇の先着順チケットもこういう方法を導入してくれたらいいのに。

タイミングで入れた、入れない、弾かれた・・・というようなイライラ感はなく順番に並んで待つ、みたいな公平感があると思う。

 

 狙うは12月の大阪(伊丹)→羽田便、公演が13:30なので出来れば羽田に10時位に到着するフライトを取りたい、けど悲しいすでに満席、確かに8,490円は魅力だけど。

 で結局、いつものANA Super Valueセールで購入しました。 時間的にも良いし、価格もそれほどJALと変わらない。

まあ誰しも伊丹発8:00-9:00くらいのフライトを狙うよねぇ、しかし一体JALのプロモーション価格って何席くらい宛がわれていたんだろう❓

 

 観劇チケットの合わせ技かぁ、V-Passもこういうことをやるんやねぇ。

 

 「ISSA in Paris」の貸切公演のチケット(S席)を買ったら「エリザベート」の貸切公演(シシィ=望海風斗)の抽選に参加させてあげる、だって。 まあ主催側も売れてない(売れにくい)チケットと超絶人気チケットを合わせ技にしてやろうっていうのは分かるけど。

こういう合わせ技って阪Q交通社もたまにやるよね。

 個人的には『そこまでして・・・』エリザを見たいかどうか問われるとNonだなぁ。見れなくても仕方無いと諦めるだろうな。

ま、一応梅田がダメなら博多座に挑戦してみるけど。

 

 エリザよりもこちら下矢印に行きたい!ラブラブ

 

 ソフトバンクホークスのファンミ「バリタカ球宴」、これは行ってみたい、けどまたもや福岡が呼びつけるか❓

ホントに大阪ー博多の回数券でも発売してもらわんとアカンよなぁ。