こんばんは、いつも訪問いただきありがとうございます。
何と❗今年1月29日・星組バウホール「にぎたつの海に月出づ」以来の観劇、ようやく観劇復帰できました❗❗
2月の転落事故以来、今日まで一体何枚のチケット(野球観戦、相撲観戦含めて)をフイにしたことか。
まだまだ体調(体力)が元通りになっていない中ですがなんとか無事に観劇出来て良かった。
大阪上本町にある新歌舞伎座で「1789-バスティーユの恋人たち-」を見てきました。
《観劇データ》
・ 2025年5月14日(水) 17:45公演 @大阪新歌舞伎座
・ 第一幕 : 17:45-19:10、 第二幕 : 19:40-20:50
・ 座席 : 1階 S席 左12番
・ 購入先 : 梅芸ネット抽選
《観劇記》
・ 今日、初観劇出来た理由としては1階席でサイド側で段差も少なく足元広々の座席位置だったこと、比較的我が家から近くて地下鉄線乗り換え1回で済むことなど移動にもそんなに負担がかからないことが大きい。
新歌舞伎座は近鉄・上本町駅直結だし、地下鉄も谷町九丁目からも地下通路で直結して非常に移動が楽です。
もともと上本町は大学があった場所で懐かしい(在学中に箕面へ移転したけど)、この界隈は本当にお世話になったところなんです。
・ 演目「1789 - バスティーユの恋人たち」は言わずもがな、宝塚歌劇でもお馴染み、もちろん東宝版でもこれまで何度も再演されていて群衆劇、しかも名曲が次から次へと流れてきます。 ストーリーは何度も見ているので自然と次の場面はどうなる?というのは分かっていてでも演者によってはまったく別物の内容になったり感動もそれぞれです。
この公演は4月に東京へ宙組公演を見て明治座で観る予定でしたがそれがダメになってしまい新歌舞座で見るのはリベンジみたいなもんでした。
役替わり公演で今夜はオランプ=星風まどか(まどち)でした。
まだ宝塚歌劇花組トップ娘役のイメージが強いけどもともと娘役さんがオランプを演じてもまったく違和感はありません。歌声が非常に透き通っていて表情も豊か、いやぁ花組(現役)時代にオランプ役を見てみたかったな。
今公演の最大の楽しみはマリーアントワネット役のかちゃ(凪名瑠海)。 現役男役時代は独特の声、言い回しが印象的だったけどはてさてアントワネット役(女役)は如何に❓
うわぁ、もうあの有名すぎる派手なアントワネット登場シーンから釘付けになってしまいました。
可愛い声、かちゃの地声(女声)ってこんなんやったんや〜、すごく透き通った可愛い声で高音が伸びる伸びる〜。
多分、いや間違い無くこれまで数々のアントワネット役を見たけど、かちゃアントワネットが史上最高・最麗だと思う。
個人的には「1789」と言えばやっぱり宝塚歌劇の作品がスタンダードな気はするし、東宝版は男性が多く出演されているので迫力というか舞台の力感は東宝版に軍配があがるけど、女性だけで演じる宝塚版は男役と女役がシンクロする感じがしっくりくるなぁ。
でもかちゃアントワネットは実現不可だろうけど是非、宝塚版に特出してくれないかなぁと思った次第。
生観劇復帰第一弾がこんなに素晴らしい舞台だと言うことにケガからの復帰に自分で祝福を❗❗