こんばんは、いつも訪問いただきありがとうございます。
月日の流れる速さは驚き❗歳を経るにつれて月日の流れはますます速くなっていきます。
気がつくともう1月も終わり、今月はいろいろと楽しまさせていただきました。
・ 宙組公演「宝塚110年の恋のうた+RZDZ」 4回
・ 星組公演・日本武道館コンサート「ANTHEM」 3回
・ 星組公演・バウホール「にぎたつの海に月出づ」 1回
・ 伊藤蘭コンサート@神戸国際会館 1回
どれもこれもホントに楽しかった❗、その反動が2月にやってきそうです。
宝塚大劇場が改装工事のため、3月の雪組公演までクローズされるのでまったく観劇スケジュールはありません。
まあこれはしゃーないよなぁ。
やっとこさ❗JR東海が本気になったか❓と思えるキャンペーンを発表しました。
「TAKARAZUKA STAR EXPRESS」と銘打ったキャンペーンが2月〜8月に渡って繰り広げられます。
宝塚歌劇・星組公演とJR東海(東海道新幹線)とタイアップ、どれだけのヅカファンが東海道新幹線に乗って西へ、東へ・・・とあちこち動き回っているか❗、ようやく気がついたようです。
鉄道ファンとしては本当にこういうキャンペーンは嬉しいものです。 サブタイトルが〜きらめく舞台へ続くレール〜なんて泣かせるねぇ。
そもそもJR東海が運営する東海道新幹線は圧倒的な収益を生み、よってJR東海管内の赤字在来線も新幹線収入で全て回収しそれでも大きな利益を生み出している、利便性を最重要視して値引きは航空会社に比してほとんどなし、いわば定価商売、殿様商売的な感じはあるけど1時間に12本もののぞみ号を運転しているくらいだからそりゃ乗る方はめっちゃ利便性が高い、私が持っている「大人の休日倶楽部・ジパング」のような30%もの割引で乗ってくるお客にはのぞみ号はシャットアウト、乗せてあげません❗的な感じですからね。 それでも十分以上の利益をあげてそれに少なくともヅカファンの推し活が大いに貢献している❗、そういう図式から今回のタイアップになったよう(に思えます)。
最近の私と言えば、鉄道ファンの謀反みたいに飛行機の超早割を使うケースが多いけど、のぞみ号には乗れなくてもやっぱり新幹線は便利良い、よって4月の宙組xボニクラ遠征は新幹線を使いますよ〜。
シンカンセンと言えば、劇団☆新感線が次から次へと話題作をリリースしてますね。
もちろん超絶チケ難必至の星組公演「阿修羅城」はもちろんだけど、元花組トップスター・柚香光(レイちゃん)を主演に据えて「紅鬼物語」を発表しました。
この画像、めっちゃ格好いい❗、こりゃビジュアルだけでノックアウトされるよなぁ。
バレエに出演したり、こんどは紅鬼になったり・・・、レイちゃんは完全な新しい宝塚OGの世界を繰り広げていきそうな気がします。
さて2月はヅカ観劇がお休みになるけど、それなら、とばかりに久しぶりにアニメの世界へ。
劇場アニメ版「ベルサイユのばら」が今日から公開されました。
池田理代子作の超大作をたったの2時間くらいにまとめ上げるのはどうかな❓と原作ファンの声が聞こえてきていますが、一応ヅカばらファンとしてこれは見にいこうかと思ってます。(2月7日までに映画館へ行ったら特典があるみたいなので)
そしてプロ野球は2月1日がキャンプイン、いよいよ野球シーズンが始まります。
ソフトバンクホークスHPはあれこれ連日いっぱいキャンペーンとかの情報をもたらしてくれます。
2025年シーズンの入場者プレゼント配布スケジュールも発表されてこれは見にいかんとあかんよなぁ、と遠征気分を駆り立ててくれます。
博多のホテルが首都のホテルと変わらないくらいの高値なので出来るだけ日帰りか❓、いやそれともホテル替わりに船旅にするか❓、移動手段も工夫が必要ですね。