悲しい!絵馬神社ランニング

 

 こんばんは、いつも訪問いただきありがとうございます。

 

 今冬一番の寒波だそうです。

大阪市内も雪がチラついていました。

 

 組替えは突然に❗、しかも専科へ異動かぁ。

みっちゃん(北翔海莉)退団公演「桜華に舞え」で太郎役、そして新公でヒロインの頃から大注目していたほのか嬢(小桜ほのか)が専科へ異動とは突然で驚いた❗❗、まあ退団ではなかったのがせめてもの救いですかね。

 

 

 今日、キャトルレーヴオンラインで注文していた「ANTHEM」グッズが届いて開梱している最中にほのか嬢の異動のニュースが飛び込んできました。

 超絶歌ウマさんだから専科へ異動してもいろんな場面、舞台で見れる、というのは良かったと思います。

 それにしても超チケ難間違い無いまこっちゃんの退団公演で星組を去るってなぁ、もうこうなればチケ漁りホントに頑張らんとね。

(せめて1回くらいは見せてほしいけど)

 

 「ANTHEM」グッズ、まあお値段の割にはしっかりと出来ているなと思います。

ラゲージタグはさっそくミニトランクへ取り付けました。 そしてブレスレットタイプのペンライト(?)はボタン電池ではなく単4電池2本で稼働するみたい。どんだけ電池の保ちが良いのか分からないのでスペアは用意しておいた方が良さそうな気がしますね。

 

 さて今日から大阪では年始の一大行事とも言うべき、十日ゑびす(大阪ではえべっさんと親しみを込めて呼びます)が始まりました。

今日(9日)と10日、そして11日(残り戎)の3日間です。

 11日の残り戎に行こうと思っていましたが土曜日なので混雑するだろうと今日に変更、これは正解でした。

 

 昼間は空いていたなぁ、いつもなら賽銭箱の前まで辿り着けないくらいの大混雑だし、福娘さんが笹に飾りを付けているところなんかホントにどうしようもないくらい身動きできないけど平日の昼間はそれほどでもなく良かった。

(中学校の同級生が福娘になったけど確かに可愛い子でしたね)

 

 

 この日は南海高野線の今宮戎駅は大混雑します、そしてチン電こと阪堺電車も混雑。

恵美須町の停留所はずいぶんお洒落でこじんまりした感じになってしまってちょっと残念。以前は臨時電車が運行されるときは3線全部使っていたのが懐かしい。

 えべっさんのお楽しみは露天、住吉大社が露天が無くなったのでその分、あれこれえべっさんで楽しみましょ。

この日の戦利品はベビーカステラ(1,000円)、いちご飴(500円)の他、玉子せんべいにイカのげそ焼でした。