おはようございます。
いつも訪問いただきありがとうございます。
金沢は大阪に比べてずいぶん暑さがマシ(と感じた)、大阪から電車に乗って3時間弱でこんなに気温が違うとはとなんだか感激してしまったひかりRailです。
昨日は金沢歌劇座で月組公演「琥珀色の雨にぬれて」をマチソワしてきました。
場所は金沢駅からバスに乗って15分程度、兼六園、金沢城の近くでこの街はギュッといろんな施設、観光名所が近くにあって旅行者にはものすごく優しいと感じました。
金沢歌劇座ってHPで見るよりもクラシックな感じがあってホールもなかなか見やすくてよかった。
問題の=笑=「琥珀色の雨にぬれて」、いやぁこれはね、自分でも思ってもいなかったけどなかなか良い味のある作品だなぁと。
ただイライラする展開、耐えに耐える女性、よくもまあこんだけ我慢する耐える、自分勝手な男、ほんとにこの作品が作られた40年前の男女恋愛感覚ってこんなんだった
と思えるくらい。
ラストのクロードは全くもってダメ男、責任感も何もない、そんな感じ。
ちなつ+じゅりちゃんの新トップコンビにマイティ、りりちゃんの4人、映えるねぇ、悲しくて儚くてこの作品にはほんとに良い。
最近のトップ娘役の人は上背のある方が多いけど、舞台映えという部分からの視覚では上背があるのもいい。
まあ、娘役は背が低い目の方が、なんていうイメージはあるけど(個人的に)、ちなじゅりコンビを見ていたらそういう既成概念は吹っ飛んでしまいそうです。
マチネ公演は1階席で目の前に舞台降りの演出が展開されてショーも楽しく拝見いたしました。
ソワレは2階席、見下ろす感じだけど視覚的には悪くない。
ただねぇ、私の周りはマ○ ー悪い人が多くて、携帯の着信は鳴るわ、上演中にドリンクをゴクっとする人はいるわ、スマホ画面は見るわで。 開演前の注意がほとんど無かったのも一因かも知れんけど。 ひつこいくらいにホタル嬢が会場を回らんとアカんよなぁ。
2階席は案の定(想定通り)前屈み=これは隣のご婦人が前の人を注意していた、また私の隣人の男、いやぁ、こういうのがいるから男性観客は嫌われるんや、みたいな腕は私の方に張り出すわ、体はしょっちゅう動かすわで注意してやった。(あまりにひどくて)
ま、たまたま席ガチャに大失敗だったんだろうな、って思います。
今日は富山へ