新幹線バツレッドバツレッドガーン悲しいw

 

 こんばんは、

いつも訪問、お読みいただきありがとうございます。

 

 鈍足・全国ツアー台風10号は一体今はどんなん!?みたいな感じですし、今日の大阪は朝から日差しは出るわ、強烈に蒸し暑いわ、で台風なんてどこへ行った、みたいでしたけど、各地で被害が出ているようで心よりお見舞い申し上げます、

 

 直撃を受けた九州はもちろんでしたが遙か台風から離れた東海(太平洋岸)や関東など豪雨の被害があちこちで出ているようでこれからもまだ影響があるようなのでお気を付けくださいませ。

 

 台風に近くないのに東海道新幹線新幹線は連日、東京左矢印右矢印名古屋間が計画運休、日本の大動脈が動かないとなると影響は計り知れません。

ビジネスはもちろん、旅行、そして観劇・観戦遠征・・・影響はホントに想像を絶する。

 宝塚歌劇は星組(大劇場)、全ツなど全公演を行うと発表しているし、せっかく手に入れたチケットは無駄にはしたくないしね。

 しかしヅカ遠征はやっぱり『前乗り』が絶対的条件かもしれないなぁって思う。

 

 東海道新幹線は開通して60年を経ており、全線高架で踏切が一切無い、という安全神話はずっと続いていますが、雨傘には弱い、というのも高架部分が盛土で作られているので大雨に見舞われると超高速(時速285km)で通勤電車を凌ぐようなダイヤ(多いときは5分間隔)で突っ走るので地盤が問題になる、ということから安全性第一で決められている、というのはこれは当然のことだと。

(何でこんなに運休ばっかりするんやびっくりマークなんて思われる方もいるでしょうがこれこそ安全第一だからこそ)

 

 ネットでは東海道新幹線の代替迂回ルートが騒がれていますがこんなの今更なぁ、なんて鉄ファンは感じています。

 

 

 🔼ネットからお借りしました。

これが最も明快な迂回ルート。 

この中では誰しも考えるのが北陸新幹線・敦賀ルート、これは乗り鉄的には通常時でも一度はやってみたい、と考えるルートです。

今日は臨時列車も増発されたようですが激混みだったとのこと。(ま、こんな非常時に鉄道系ユーチューバーがわざわざ『受け』狙いか知らんけどこのルートをレポしているのが居たのはホントに鉄道好きの恥さらしみたいです)

 東海道線ルート:(🔼の図の甲府経由ルート、これってまさに乗り鉄がやってみたい隠れルートかも、は甲府〜静岡は身延線・特急ふじかわ号が走っているけど、静岡〜豊橋間が『魔』のロングシート普通電車で青春18きっぱーでも悲鳴を上げる区間、新幹線ワープをやると楽ですけど新幹線バツレッドやからできないのでこれはお勧めできませんね)

 

 関西へやってくる(または関西から東へ向かう)のは名古屋までなんとかなれば・・というルートは中央線・塩尻経由ルートでしょう。

特急列車が毎時1本走っているし今日は激混みを予想して連結車両を増やしたなんてことも話題になっていました。

 もちろん空路が使えればいいけどまだ台風(熱低になっても)が関西に居座っているから伊丹・関空はどうなるかな、って感じですね。

 

 ま、いずれにしても早くサッサと消え去ってくれ〜と祈るばかりです。

 

 さて早くも8月もおしまい、8月は猛暑の中、あちこちへ動き回ったなぁ。

福岡へ野球観戦、春乃さくら嬢の大奮闘を観たくて東京宝塚劇場へ、雪組・ベルばらの前楽、星組「記憶にございません❗」、月組全ツ「琥珀色」に柚希礼音さん「REON JACK 5」が8月の戦歴でした。

 

 で、9月はというと、

① 月組全ツ(金沢&富山)

 

② 福岡(みずほPayPayドーム)と大阪(京セラドーム)でホークス戦

 

③ 星組「記憶にございません❗」@大劇場

 

 の比較的緩やかな予定なんですけど、それよりもチケット奪取作戦を頑張らんとなぁ。

 

A) プロ野球・クライマックスシリーズ(10月16日〜・ファイナルステージ)右矢印これはホークスがパリーグを制してファイナルはみずほPayPayドームで開催されると想定、いや、確定事項や。

 

B)ヅカ観劇+乗り鉄計画

 

 🔼関西を素通り(すっ飛ばす)宙組全ツ「大海賊」、某中国地方の公演のチケットを手に入れたんで(春乃さくら嬢推し)、日帰りでサッサと帰ってくるかぁって思ってたらですね、WEST EXPRESS銀河(JR西の誰でも乗車できる観光列車)がちょうど運転日という情報を得てそれなら帰路はこれに乗るかぁ、と考えまして久しぶり〜のJRみどりの窓口で発売日午前10時打ちを目指そうと笑

 宝塚歌劇の先着順10時打ちはどうも性に合わないけど乗り鉄なら頑張れるよ〜。