飛行機ダッシュハートのバルーンふんわり風船星乙女のトキメキ野球スター

 

 こんにちは、いつも訪問いただきありがとうございます。

 

 今日は成田空港開港記念日だそうです。

 そう言えば長いこと成田空港へは行ってないなぁ。

一番最初に成田空港へ行ったのは1984年、フランスへ業務研修生として赴任するときでした。

まだ私どもは新婚ホヤホヤハートのバルーンの時代、家内が成田空港まで見送りに来てくれました。

いやぁ、わざわざ有り難いな、何て思っていたけど結局は本人は旦那が旅立って東京ディズニーランドへ行きたかった『ついで』に見送りに来た、なんてねぇ。

 

 旅行の思い出は? → やっぱり昨年9月に久しぶりにフランスへ旅行したことですかねぇ。

 今年は五輪があるので来年くらいに再び行こうと計画中。 昨年行ったときは異例の猛暑だったんで次回はもうちょっと季節の良いときにしようかと考えてます。

 ただその時も恐らく成田空港は使わないだろうな、関西空港から出発する方が便利いいし、昨年の体験を踏まえて個人的にはJALかANAに乗りたい、そうなっても羽田空港から出発できるからね。

 

 あなたもスタンプをGETしよう

 

 さて今シーズンのソフトバンクホークスは破竹の勢い、まあいつこの絶好調が途切れるかという不安もあるけど。

先週末3連戦(ピンクフルデー)vs西武ライオンズは驚きの逆転3連勝を飾りました。

 ファン冥利というかこういう試合をやってくれるとねぇ、そりゃ燃えるよなぁ。

 楽天会員(モバイルユーザーなので)だとパリーグTVが無料で見れるのでずっとTV(またはパソコン)に張り付いて観戦してます。

もうちょっと福岡が近かったらちょいと行くぜ、みたいなことも出来るけどねぇ。

 

 こんだけ強いとみずほPayPayドームへ見に行かない訳にはいかない、ということで4年ぶりにホークス友の会(クラブホークス)に入会しました。

 年間会費3,980円で3,500円分のグッズが買えるクーポンが送られてきました。

これってほぼ無料会員ってことね、みたいな感じです。 太っ腹や!!拍手

 

 小久保監督のメッセージ入りでクーポンその他もろもろ送られてきました。

クーポンは早速使って、トートバッグと応援メガホンを購入、注文したら翌日に着きました。

あとはせっせとチケット買ったりしてステータスをあげて、優先チケット販売の権利を得たり出来るのでファンクラブのメリットはいっぱいありすぎでして。

 

 この鷹祭SUMMER BOOSTのチケットは抽選でゲットしました。(まだステータス半ばなんで先行抽選、先着ともちょっと出遅れたけどかなりの良席をゲット出来たよ)

 ずいぶん先のチケットなんで航空券もスーパーバリューセールなんていうキャンペーンで買えたんでね、ま、何せせっかく行くけど旅費は安く抑えないといけないし、ホテル代も同じですね。早期予約は驚くほどの価格になってることもある。

 

 まあそれに引き替え、同じFCとは云え、宝塚歌劇・友の会ってホントに何がメリットあるんや??みたいな。

ステータスをあげても当選率ってほとんど変わらない、まあたま〜〜〜に良席ゲットなんてことはあるけど何て言うか目に見えるメリットはホントに少ないよなぁって思う。

 チケットが手に入らないのはそりゃ劇場の収容絶対数とかあるから仕方ないのかも知れないけど。

購入枚数を制限、購入回数も制限とか何らかのバリアーを設けないとホントに当たらん、チケ難民は続くよ、どこまでも・・・ってなるねぇ。

 確実にチケット確保するんなら私設FCに入らんとあかんのかなぁなんて思うけど何だか面倒くさい=悲しい=しねぇ。(ま、これも100%確実とは言えないのは今も身をもって体験中です)

 

 あ、こちらは「桜の会」というFCがあるけど一般より早い時期にチケット買えるし、目を吊り上げて必死にPCに向かうなんて狂気の沙汰もやらなくて済むのはありがたいことです。(会報も定期的に送られてくる)

 

 OSKを観るために遠征、これ初体験です。

金沢で公演がある翼和希くんのレビューショー。

そろそろJRの切符を買わないとと思ってるけど、大人の休日倶楽部・ジパング利用(30%割引)とJR西日本のe-5489のチケットレスで買うのとそんなに変わらないのでこれはネットで買うかなぁ。

 そうそうせっかく金沢まで行くのでちょっと足を延ばして(IRいしかわ鉄道=3セクに乗って)富山へ。

以前、富山ブラックラーメン食べたけど塩辛くてダメだったんで今回はリベンジしてもうちょっとソフトな富山ブラックを食べようかって。

 遠征の観劇、鉄旅、そして地元のうまいもん、いやぁ、やっぱりこれは魅力やねぇ。