演劇チケット演劇チケット花火飛び出すハートラブラブルンルンハートスター乙女のトキメキ新幹線ダッシュゆめみる宝石ラブ

 

 こんばんは、いつも訪問いただきありがとうございます。

 

 いやぁ、こんな贅沢な空間に居ることが出来て本当に良かったびっくりマーク乙女のトキメキ

 初めて訪れる地でマチソワしてきました。

 

 彩風咲奈・ドラマティック・リサイタル「ALL BY MYSELF - BLOOM'S COLORFUL MEMORIES -」

 

 今回の遠征地は神奈川県・相模女子大グリーンホール、最寄り駅は小田急線・相模大野になります。

 

 

 新大阪発6:11のひかり634号に乗って新横浜へ。

 新横浜駅でJR横浜線に乗り換え、町田(東京都)へ。

 

 町田駅で小田急線に乗り換え、1駅で相模大野駅へ。

 ずいぶん昔(もう何年前かも忘れてしまった)、異業種交流会の研修で確か町田へは行ったような記憶あり、だけど相模大野ってまったく初めて下車する駅です。 そもそも小田急線って関西人にはそれほど馴染みのある私鉄ではないのでねぇ。

小田急線乗車って人生で2回目だわ。

 

 

 相模大野駅は思っていたより大きな駅で都会でした(失礼)

駅から徒歩で8分くらいで相模女子大学・グリーンホールへ到着。 新大阪から3時間ちょっとで到着できました。

駅からグリーンホールへは至る所に係の人が道案内されていて迷うことなんてありません、いやぁ、初めての土地ではこういうの助かるよなぁ。

 

 

 

 

《観劇データ①》

・ 2024年4月17日(水) 11:00公演 @相模女子大学グリーンホール

・ 第一幕 : 11:00-12:00、 第二幕 : 12:30-13:35

・ 座席 : 1階 S席 11列 上手エリア (とっても観やすい席でした)

 

 

 

 

 《観劇データ②》

・ 2024年4月17日(水) 15:30公演

・ 第一幕 : 15:30-16:30、 第二幕 : 17:00-18:05

・ 座席 : 1階 SS席 一桁台 センターブロック

・ 家庭内交換( 柚香光DSチケットと )

 

 《観劇記》

・ 何て言ったらええんやろ!、 今までトップ退団前のコンサートって何度か観たけどこれほどまでにサヨナラショー然とした構成って無かったんとちがうか!?、と思える程、まるでサヨナラショーそのもののような構成でした。

 すご過ぎ、圧倒される、圧巻・・・いろんな表現あるけどそんなもん、あくまで言葉だけの表現なんで物理的に受ける衝撃にはまったく勝ち目ないよね。

 恐らくねぇ、サヨナラショーって前楽と千穐楽だけしかやらない、ってことは極一部の特別な人だけしかその空間に入れない、それやったらもっともっと門戸開放してできるだけ多くの人に観て貰えるようにしよ、みたいな超絶顧客(観客=ファン)至上主義の中からこの公演ができたんやと思った。 

 ホントに最初から最後まで圧巻としか言いようがない、咲ちゃん(Mr.ブルーム)と一緒に咲ちゃんが18年間歩んできた歴史を歩もう、そんな感じでしょう。

 懐かしい写真から始まる幕開け、いずれきっと舞台の真ん中に立つであろう、華世京くんが物語(歴史)を進めていく構成もバッチリ。

ありがちな、へんてこりんなパロディも無くて良かったよ〜。

 

・ いやぁ、ホントに懐かしい楽曲が満載、溢れかえってくるこの懐かしさの洪水を受け止めるのが大変や〜って思う。

そしてその洪水に呆気なく飲み込まれて、今度は自分の身体から洪水が溢れ出てくる、もうね、1幕途中のロミジュリ、そして「仁」からのルンルンMy life your lifeルンルンですでに涙腺大崩壊アセアセアセアセでした。 

 これから観られる方は1幕前、そして幕間休憩中の相当量の水分補給は不可欠ですよ〜。

 さらには「るろ剣」の齋藤一音符悪即斬音符も見れるよ〜。

 1幕ラストがこれまた雪組と言えば、っていうか彩風咲奈と言えばこれっ!!ルンルン海の見える街=Super Voyagerルンルン、で見事な〆があります。 もうここまでで許して〜みたいな=笑=

 この感動を30分の幕間休憩があっても引きずってしまうくらい、まだ興奮冷めやらぬうちに2幕開演、いきなり「City Hunter」から。

2幕は咲ちゃんが雪組トップスターになってからの黄金の歴史を遡ります。

 そしてまたもや涙腺大崩壊の警戒情報が・・・、そうなんですよ、まさかのあの「ボニクラカー」に乗って咲ちゃん登場です。

彩風咲奈の代表作って枚挙に暇がないけど、個人的には「ボニクラ」が一番好きなんよねぇ。 象徴的なボニクラカーが再び私達の目の前に蘇った、うわぁ、もうね、ホント止めてよ〜みたいな嬉しい叫び、閑静とともに。そして身体中の水分が全部出てしまうかと思うくらい。

まさに『感涙』って言葉、この部分で体感してしまった。

 

・ さて・・・、じゃぁ「ベルばら」の前楽、千穐楽でのサヨナラショーって一体どうするん??、っていうのがあるけど恐らく今回では披露されなかった「蒼穹の昴」「ジュエル・ド・パリ」辺りが中心の構成になるんと違うかなって勝手に想像してます。

いや、それよりも残念ながら大阪NHKホールのチケット持ってないんでライブ配信で再びの感動を得るしかないな。

もちろんペンライトにマフラータオルは配信でも使うよ〜。

 

・ お見事なまでの構成、そして涙がちょちょ切れる演出、野口センセー、ホントにありがとう!、最高を見せてくれて!!

ABMメンバー18人にも喝采を、この公演は絶対に忘れませんよ、っていうかLe Cinqが発売されるみたいなので買おうと思う、それにBDも発売されたら買うでぇ〜。

 

 昼ご飯は相模大野では有名らしいこのラーメン屋さんへ。

 

 

 一押しの煮干し中華そば・スペシャルを注文しました。

コクのあるスープは煮干し全開、麺もツルもち感抜群でした。 ネギの代わりにきざみタマネギが入っているのが珍しい。

ごちそうさまでした。

 

 

 ソワレ公演が終わるとすでに暗くなっていました。

鉄ファンからすれば相模大野から小田急ロマンスカーに乗って新宿へ、と行きたいところでしたが時間的にもちょっと厳しいような感じやったので朝来たルートで。

 つい10分程前はグリーンホールで夢空間に居たのに駅は通勤帰宅客でごった返していて一気に現実に引き戻されました。

 

 

 新横浜からひかり661号で新大阪へ。

夕食は崎陽軒のシュウマイ弁当にしたかったけど残念ながら売り切れ、やっぱり横浜と言えば崎陽軒やからね、大人気みたい。

で、柿の葉寿しと6個入りの崎陽軒シュウマイを買って車内で。

そうそうモバイルオーダーで車内でシンカンセンスゴイカタイアイスをデザートにしました。