演劇バツブルー演劇バツブルーチケットバツレッドバツレッド悲しい

 

 こんばんは、いつも訪問いただきありがとうございます。

 

 ま、コロナなら仕方ないか、とある程度休演の予測はついていたものの、やっぱりこんだけ連続ドミノ式に観劇難民になるのは辛いねぇ。

 

 

 

 

 宝塚歌劇からメールやLINEがやって来るとろくな知らせはないよなぁ、と思える。

 🔼左は宝塚友の会から《公演再開(3月8日〜)》のお知らせ。

あははっ、もう笑うしかない、よくもまあこんだけひかりRail☆。の連続観劇生活を難民キャンプにお誘いいただきありがとさんもやもやです。

もやもやまあ出演者の方々がコロナなら3月8、9日くらいまでは休演になるやろなぁ、と予測出来ていましたが実際やっぱりこんなメールが来るとガックリです。 しかも🔼右は某カード会社系先着でゲットしたんだけどこちらもアウト!となりました。

 花組「アルカンシェル」はなんやかんや言いながらもそこそこチケット枚数確保していたけどまさかこんなことになるとはねぇ、ま、あと(観劇の)ラストチャンスがありそうなのでこの休演期間は諦めるしか仕方ない。

 

 しかし再開出来るのは嬉しいことですし、再開後は千秋楽まで突っ走って欲しいと望むばかりです。

 

 この難民生活はまだ大劇場だから痛手は少なかったけどこれが遠征だと経済的にもダメージは大きいよなぁと。

キャンセル保険とかの手立ても取らないとならないかも知れんけど、ただ私的にはバックアッププランが鉄道趣味(乗り鉄)があるので観劇出来なくとも乗り鉄でカバー出来るんでね。

 

 さてとうとう正式発表になったか。

宙●「ファイナルファンタジー16=FF XVI」公演中止。

 

 結局、この道しか選択出来なかったと言うことが何ともねぇ、言いようがない。

いわゆるノープランな行き当たりばったり戦略(いや、戦略なんてそんな格好良い表現ではないけどね)、何とかなるやろ!的な何ら危機感を抱いていなかった大きなツケがここまで来てしまったってことやろね。

 何がどうなっているんかまったく分からず、結局のところ、我々としては文●の記事だけの情報やからね。

いったい劇団は何が阻害要因なのか、がまったくハッキリさせてこない、これが問題やないかと思うんだけど。

 「今回の決定に際しご迷惑を・・・」なんて定型文を引用しているけど誰にご迷惑をはてなマークが分からん。

ファンにか?、それともスクエニ(スクエアエニックス社へ)か?。

 

 ゲーム好きな私にとってはスクエニがリリースするゲームはとてつもなく面白いものばかり。

ドラゴンクエスト(ドラクエ)もFF(ファイナルファンタジー)も全て第一作からプレイしている。

今、FF-7がリメイクされてリリースされているけどこれはかなりハマったよなぁ。

 今のタカラヅカで強引にFF-16をやったら逆効果や、ゲームにせよどんなエンタメにしても負の効果って絶対に出るからね。

 スクエニファンの一人としてはFF-16がタカラヅカでどんなビジュアルで再現されるのか楽しみにしていたけど、こういう状況であれば上演されなくて良かったと思ってる。

 

 しかし何か今回の発表では別の作品を考えてる?みたいなことが記されていたけど、本気かいな?

ま、宙●の公演だけが時間が止まってるから影響は甚大やろけどね、再開するならするでちゃんと落とし前付けてからにして欲しい。

一部ではパ●ドをやる??なんて冗談にもならんようなことが囁かれているけどこれを聞いてひっくり返ったわ。