演劇チケット演劇チケットもやもや悲しいもやもや悲しい口笛グッ

 

 こんにちは、いつも訪問いただきありがとうございます。

 

 暖かくなったり寒くなったり乱高下な毎日ですが身体には気をつけないと。

 

 いよいよ北陸新幹線新幹線・金沢ー敦賀間の延伸が1ヶ月後になり初発列車のチケット争奪戦が繰り広げられたようです。

最近めっきり少なくなったみどりの窓口でチケット求めて鉄ファンが並ぶ光景は凄かった。徹夜なんて当たり前だったようです。

ネットで事前予約システムっていうのがあるけどこちらで挑戦された方はことごとく外れたらしい。

JRのチケットってやっぱり窓口優先なんかなぁと。

 いやぁ、しかしどこの世界でもチケット争奪戦ってあるねぇ。

 ひかりRail☆。は新規開通する路線には乗ってみたいけど初発列車とかにはあんまり拘りなく、どうせゴロゴロいる鉄道系ユーチューバーさんたちがいち早く初発列車レポートをやってくれるんでそれを見ることにします。

 

 昨年、20年ぶりくらいにフランス旅行したときにはYouTubeの旅行記が参考になったけどなんかねぇ、こういう旅行記ってやたらビジネスクラスとかファーストクラスとかに乗ったぜ!、みたいな自慢話が多くってね、そんなに自慢したいか!?って思う。

普通、一般的に海外旅行するときは安いエコノミーのチケットを探し求める、いやぁ、今の時代、お金持ち多いからそうでもないかなぁもやもや

 また来年くらいに再度、フランス旅行を計画中やけど、次回はとにかく日系航空会社で行きたい、それがせめてもの贅沢かなって。

 

 それで本題、月組2次抽選って当選されましたか??

 我が家では私、家内、ポンスケ3人そろって打ち首になってしまいましたもやもや

いやぁ、平日ばっかり、S席、A席を適当に散りばめたけど見事なまでに全滅でした。

さらには雪組彩風くんのコンサート(相模女子大・2次)も家内含めて全滅、これは完全に私達は宝塚友の会冬眠期(カモ会員)に入ったよなぁって感じです。

 

 

 

 

 🔼 こんだけずら〜〜っと(X)が並ぶとある意味壮観ですわなぁ。

宝塚「カモ」の会突入の印です。

 

 まあねぇ、仕方ないのは分かるよ〜、特に彩風くんコンサートはチケット欲しい欲しい病が猛烈に発症していたからなぁ。

相模女子大ホール??、ん?これってどうやって行けるん??ってチケット当選したことしか考えずに関西からのルート検索やったもんなぁ。(新横浜駅経由だったらマチネ公演には難なく間に合う、ソワレでも大阪まで十分余裕で帰ってこれるのも調査済)

 ま、あんまり早とちりみたいに計画やってもあかんな、ってことが学習できました。

 

 とは言え、宝塚友の会はたま〜〜にこういうのも恵んでくれて真の友か、って思えることもあるんよね。

 

 星組東京公演「RRR」の2次、これはねぇ、日程的にこの日しかあかん、という2公演だけを選んで(当選)、花組大劇場公演は1次(前楽)、2次両方(当選)

 

 ひかりRail☆。的には

① 欲しい欲しい病を強烈に発症しないこと

② 事前遠征計画は御法度

③ むやみに購入回数を最大数まで入れないこと

④ 枚数は1枚限定

 こんな感じかも知れんけどこの法則でやってもダメなもんはダメ。(まったく参考にもならないけど自戒的に)

結局、友の会って当選率は高くない、入れておいてたま〜に当たる、そんな気がする。

ま、でも各公演1回は観たいよねぇ。

 

 宝塚友の会のステータス制ってあるけどどれほどの効力があるんかな、全くの闇やね。

プロ野球のチケットなんてゴールド会員とかシルバー会員とかいっぱいステータスがあってゴールドだと(会費高いけど)いち早くネット裏とかの最良席を買えるんやけどね。(ま、費用対効果は素晴らしい)

 

 

 🔼友の会ではソッポ向かれたけど超先行型でゲットしてます。

日曜日に先着があるみたいやけど参戦しません。 同じ時間にOSK「春のおどり」の会員先行販売あるんでそっちに集中しますよ。