演劇チケットハートのバルーン晴れふんわりリボン乙女のトキメキ口笛新幹線ダッシュ

 

 こんばんは、いつも訪問いただきありがとうございます。

 

 関東地方は大雪だそうですね、交通遮断とか大変な状況だと思います。

足元には気をつけてくださいませ。

 

 楽しみにしている「ベルサイユのばら50〜半年の奇跡〜」、見に行けることになりました。

 私自身は原作から入ったパターンではなく宝塚版から入っていった、ま、いわゆる裏口入学のようなもの=笑=なんで原作に忠実やないとかの批判はあちこちで耳にしますが劇画と実際の舞台化ってそもそも同じようには出来ないと個人的には思うんですよね。

 まあええやないか、そんなに堅いことを言わずにヅカ版の華麗に繰り広げられる舞台を楽しめたらええやんかって思うんです。

 

 

 いやぁ、何とも麗しいこのポスターには惚れ惚れします乙女のトキメキ

 やっとこさ、ベルばらの舞台を観れるな、って感慨深いものがありますね。

しかも今回の50周年記念公演は懐かしいOGさんたちがいっぱい出てくるのがいい。

お祝いムード満点な感じですね。 そもそも「例の問題」が尾をまだ引いていてタカスペも運動会も全部パァになってしまった昨今ですからこれくらいはやってもええやん、って思うんだけどね。

 

 そしてこの公演、梅芸で見て私自身も「東上」して池袋ブリリアホールでも見ます。

あははっ、何だか外箱公演に出演するみたいな「東上」やねぇ。

 ただこのブリリアホールの座席表🔽を見て驚いた!

  

 なんやねん、この座席配置って。1・2階席って全部S席、Aでようやく3階席、そしてこの特別感というか疎外感丸出しの申し訳程度のB席、この前(と言っても昨年夏)ここで「エクスカリバー」見た時は1階前方席だったので知らなかったけどこんな配置なんやねぇ、って驚き。B席なんて引き当てるのが奇跡みたいな席数ですなぁ。

 

 6月かぁ、せっかく東上するんやから東京宝塚劇場で絶賛上演されている月組公演とカップリングできれば最高なんだけどな。

友会の抽選、頑張りましょ。

 さあ、これで雪組公演を見る準備万端やね、あ、チケット取れるか、これが一番気になる。

 

 さて1月からスタートしたTVドラマ、このクールもなかなかの力作が多いような気がします。

【日曜日】

・ 光る君へ → 吉高由里子主演、なかなかこの時代のものを見る機会が少ないので興味深い。かなりサスペンス風で面白い、期待以上です。

・ さよならマエストロー父と私のアパッショナートー → 以前、門脇麦主演のリバーサルオーケストラの二番煎じみたいな風もあるけどやっぱり日曜劇場は惹きつけられる面白さがあるねぇ。

【月曜日】

・ 君が心をくれたから → 月9。前クールの月9がとんでもとんちき作だったのに引き替えこのドラマは地味だけど良い雰囲気があると思う。

・ 春になったら → 木梨憲武+奈緒主演の父娘ドラマ。これも地味な設定だけど見応えあるよなぁって思う。

【火曜日】

・ マルスーゼロの革命ー → 個人的に波長合わず2回目途中で見るのを止めた。

・ Eye Love You → 同上🔼

【水曜日】

・ 婚活1000本ノック → 福田麻貴主演のラブコメディ。今では当たり前になった「婚活」を面白おかしく描いた『今の結婚事情を知る』には良いかもしれない

・ となりのナースエイド → 川栄李奈主演、これ結構面白い、ちょっとサスペンス味もあって良い。 瀧本美織が格好いい! ドクターXみたい!!

【木曜日】

・ グレイトギフト → こちらも医療サスペンス風のドラマ。 明日海りお出演しているけど病室で寝てばっかり=笑=、衣装もパジャマ姿のみ

・ 大奥 → NHKの男女逆転の物語よりやっぱりこちらの方がしっくりくる。 ちょっとした復讐劇のような感じもあるし、とにかく出てくる人が悪ばっかりやなぁ。

【金曜日】

・ 院内警察 → 視点が面白い謎解き風の流れが面白いねぇ。

・ 不適切にもほどがある → コメディ(なんだろうな)、シリアスなドラマ展開かな、って思ったら急にミュージカル風になって。タイムスリップするし何でもあり、な感じだけど面白い、ついつい見続けてしまう。

【土曜日】

・ 新空港占拠 → 昨年の大病院占拠の続編、まさにダイハードの日本版。 またもやあの男が危機に立ち向かう、『ウソだろう!』がキーワード。 櫻井翔がちょっと肥大化しすぎで動き悪いなぁ=笑= テンポが良いので惹きつけられるね。 パジャマ姿で病室に横たわっているだけの明日海りおがこちらに復活してくれんかな?

 

 こうして並べるといっぱい見てるよなって自分ながら感心します=爆=。