こんにちは、いつも訪問いただきありがとうございます。
今日は旧・祝日だったんですねぇ。(上皇誕生日)
Yahooニュースで見ましたが、いつの間にか月組公演初日が後ろ倒しになって新人公演も大劇場は無し、かぁ。
また『組ルール』を見直すって
何かしらいっぱいあれこれ出てくるなぁ。
そもそも組ルールっていったい何やって感じですけど(まあ、ひかりレール☆が知らんだけかも知れんけど)
5組(専科入れると6組)も集団があったらそりゃいろんな個性のあるような取り決めとかあるよねぇって思うんだけど。
会社でも隣同士の部署でもやり方違うとか、さらに転勤したらその新赴任部署のやり方とかルールとかあるからねぇ。
会社員生活の中で何度も転勤を経験したけどとにかく新しいところへ赴任するときはホントに気を遣いまくったなぁ。
「えっ、そんなことやってるん?」なんて驚愕のルールとかもあったしねぇ。 でもそれが決して仲間はずれにさせられるとか引いては虐めの温床になるなんて思わなかったよ。
今の仕事なんて結局、ひかりレール☆的には小遣いを自己賄いするためのようなお気楽なモンやけどそれぞれ事業所なりのルールやら伝統やらがあって結構面白い。「へぇ〜〜〜〜〜〜〜っ」なんて言うこと、もう今のところで2年経過したけどまだまだいっぱいあるよ〜。
ま、私より年長の方ばっかりなんでそれこそ伝統芸能みたいな職人技もあるしねぇ。 ま、でも機械化、データ化できない伝統的手工業みたいなのもあって面白すぎる。 小さな集団でもそれぞれのルールはあるんやからねぇ、無理にそれを破壊するってことはやらない方が良いようなきがするんよね。
それよりも・・・
🔼 博多座HPより(アプリ画像)
「公演中止」、ホントに残念。 私も家内も遠征といえば東京、名古屋(御園座、昔は中日劇場)、福岡(博多座か福岡市民会館)辺りがメインとなるわけで(まあ、たま〜〜〜〜に全ツーで行く都市もあるけど)、その中でもっとも気持ちがウキウキするのは博多座なんですよ。
福岡は関西から行くときは新幹線もあるし(いろんな割引切符ある)、飛行機でビュンと
(LCCもあるし)、何と言っても食べるモノが何でもかんでも美味しい、それに博多座のあの劇場の雰囲気(格調高い雰囲気)が大好きなんで年に2回くらい博多座公演を楽しみにしているんですよね。
今回の公演中止は致し方ないのかも知れんけど、この埋め合わせやってくれんかなぁなんて妄想するとね・・・、
(そうそう博多座の公演に穴を空けてしまってごめんなさい&せめてもの償いで=笑=)
意見ばっちり合致(普段は夫婦で好みが合わないので一緒に観劇する機会はほぼ合致しません)したのが、そうやそうや、専科オールスター戦なんかええんと違うか、なんてことになって、マイティ、せおっち、まゆポンの95期専科組、りんきら、美穂のおねえさんにじゅんこさん(英真なおき)のダンス&歌謡ショーってええなぁ、これやってくれたら通いまっせ
いやぁ博多座公演が無くなってホントに悔しい、残念やわぁ、という「ひかり家」勝手妄想でした。
さて昨日は家内の高校時代の親友ご夫婦とささやかな食事会に行ってきました。
近年、ものすごい変革を遂げた大阪・中之島のダイビルにあるこちら。
ノガラッツアさんです。
🔼クリスマス特別ランチメニュー
🔼前菜盛り合わせ=ごぼうの温かいスープ、ゴボウの香りがスゴイ。 生ハム、桜エビのフリッタータ。
パンも温かくて美味しい。
🔼 前菜はスモークサーモンと洋梨のサラダ、イクラ、レモンソースで爽やかに
パスタは蝦夷鹿と野菜のボロネーゼ風、鹿か、まさにジビエの季節やね。
🔼メインは魚(鰆) 春巻き風のパリパリ薄皮に包まれて回りをじゃがいものピューレでお化粧された鰆が入っていました。
いやぁ、これ絶品やね。
🔼デザートはパイと黒ごまジェラート、エスプレッソ。
久しぶりのイタリアン、美味しかったです、ごちそうさんでした
久しぶり〜〜〜の同窓会みたいなもんですので話足らんということでここへ。
へぇ、こんなとこにこんな素敵な静かな空間がと驚くところです。
元々、大阪大学医学部があったところに公開キャンパスがあってそこの2階、誰でも使えます。
お隣のリーガロイヤルホテル大阪の直営のカフェテリア「AGORA」さん
🔼 いっぱいメニューがあったけどお腹いっぱいなので「別腹」のソフトクリーム。エスプレッソをかけていただきます。
こんなんまずいはずがないよね。 X'mas仕様になってました。
とにかく広い空間、ゆったりした静かな時間を過ごせます。 ここ、ホントに隠れ家みたいで味はリーガロイヤルなので間違い無し、カレーとかいろんな食事メニューもありました。
またゆっくり行ってみたいところです。