![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こんにちは、いつも訪問いただきありがとうございます。
ま、しかし何というか「後手に更に後手が」重なる、いわゆる仏滅三隣亡って感じかも知れんなぁ。
全国ニュースでも大々的に報道されてその後、慌てふためいた「後手」作戦かぁ。
いったい内部統制っていうか=ガバナンス、ニュースやワイドショーを賑わす最近の超トレンド語がピッタリ当てはまる感じですなぁ。
某日○大学のアメフト部の問題もガバナンス=内部統制がまったく出来ていないことから大事になったと報道されていますが、これも「後手が更に後手を」呼び込む感じだと思いますね。
昨日、慌てふためいたように外部弁護士調査チームの報告書なんてものがHPで出てきましたが今更なぁって感じです。
(中身が公開されていないのでなんとも言えませんが)
もうここまで後手、後手、そして飽きもせず後手とはねぇ。
ホント、今後の対応は超絶難題やで、目の前のこともあるし、中長期的な対応もあるし・・・。
今日から大相撲九州場所が始まります。横綱は相変わらず休場、横綱になると転落はないから思う存分休める、なんていうルールをちょっと見直した方がいいんと違うかな。
4場所連続休場→引退か大関陥落を選べる、それくらいのことをやらないとホント、横綱の品格って何なん?ってなる。
いや、話はそれじゃなくて・・・、九州場所が始まるということは令和6年初場所(@国技館)のチケットが発売されます。
久しぶりに大関も揃って、若手の台頭もあるし、ということで初場所生観戦したいと思ってるけど、せっかく首都まで行くんやったら宝塚歌劇とのW遠征っていいよねぇと思う、ただ、こんな状態なら複雑ですわなぁ。
雪組は和希そらくんの退団も控えて、さらには大劇場公演は見れるかどうかどうなるか? 何かすごーーーく不安定な状態だから一応、2次抽選入れてみよか?って。(相撲のチケットはその気になれば=座席問わなければ=何とかなるんでまずはヅカチケ優先かな)
SNS周辺では公演を全て休止にすべし
なんていう書込もチラホラ見えるし・・・、なんか気分的にはちょっと
なんやけどな。
これはこれ、それはそれ、と割り切るのが自分的には一番かも知れんしね。
🔼 やっぱりこれは見たい
、きっと劇場へ着いたら・・・。
