演劇チケットもやもやラグビー野球二重丸二重丸ゆめみる宝石ランニングダッシュ

 

 いつも訪問いただきありがとうございます。

 

 今日はスポーツ系のTV中継がいっぱいあってスポーツ観戦ファンの私には至極の一日でした。

 

 まずはラグビーワールドカップラグビーの決勝トーナメント、2試合とも録画で見ましたがいやぁ、ホントに壮絶な戦いでしたね。

特に世界ランク1位のアイルランドvsオールブラックス・NZの試合は最後の最後までハラハラドキドキの展開。

事実上の決勝戦その①と謳われるのも当然のようでホントに凄かった。ラグビーの試合は後半の残り10分くらいからがものすごい展開が待っていて目が離せない。 今夜(深夜)はもう一つの事実上の決勝戦その②・フランスフランスvs南アフリカがあります。

早朝の中継なので明日、仕事から帰ってから見るつもりなので家族には結果等は耳に入れないように、と箝口令を引いておきました=笑=

 明日はニュースもワイドショーも絶対に見ないように注意しなくては・・・。

 

 そして早朝はマラソン・グランドチャンピオンシップ(MGC)、男子レースがこれまたすごい展開でした。

マラソンの日本代表の決定ってこのような一発勝負がやっぱり良いと思う。

しかし今では男女とも世界からは遠く及ばない感じも否めない。 やっぱりアフリカ勢が圧倒的に強いよなぁ。

 昨日は箱根駅伝の予選会の中継があったけどこれもスリル満点の展開でしたね。

 

 そしてもう今ではほとんど興味ゼロのプロ野球・クライマックスシリーズ、ま、一応ホークスは3位になったので敵地(千葉)でのロッテ戦を観戦、昨夜は見るも無惨な負け方でしたが今夜は良い戦い方をして1勝1敗になりました。

 しかしねぇ、このCS制度、ずっと私は反対論者、特に今シーズンなんてパリーグ(オリックス)もセリーグ(阪神タイガース)も圧倒的ゲーム差をつけてリーグ優勝したからCSなんて必要無いと思う。 

仮にね、こんなんで2位・3位が下剋上なんて称して日本シリーズに出てきてもホントに興醒めや。

 純粋なプロ野球ファンとしては関西対決(真の1位同士)の真剣勝負を見たいわ。

 

 さて激震に襲われている宝塚歌劇、もうね、LINEの着信音がするとね、今度はいったい何やwガーンと戦々恐々。

今朝もそのイヤな予感は当たりガーンびっくりマーク東京宝塚劇場公演・月組「フリューゲル」が休演になったとのこと。

それにしても開演直前、すでにお客さんも劇場に入っていたギリギリのタイミングで休演ってね、そりゃ、インフルバツブルーコロナのダブルパンチに見舞われたらしゃーないとは思うけどもうちょっと早い時間に通知できないもんかなぁ、と劇団のリスクヘッジの甘さに呆れてしまう。

 遠くからやっとゲットできたチケットを持って旅費使って楽しみにやって来られるファンの方はホントに気の毒。

こんなんでホテル代とかも一切返金されないからねぇ。 もうちょっとなんとかならんかなぁと思う。

 

 博多座遠征が控えているけど私は別の目的もあるんで休演になっても敢行するけど家内なんか博多まで行くわ、直前で休演なんかなったらどうしようはてなマークと心配しまくっています。 まあせっかくやから長崎に行ってちゃんぽんでも食ってきたら、なんて言ってるけど観劇第一で遠征する人にとってはそれが主目的やからねぇ。

(ま、前日に休演の知らせが入ってもキャンセルできないから一緒か、リスクは覚悟で遠征せんとあかんってことやねぇ)

 

スタースタースター 私も博多座遠征が近づいて来ました。

乗り鉄旅するんでまた最新版のポケット時刻表を買って持って行くことにしています。

 いくらデジタルの時代になったからと言って時刻表だけはやっぱり断然、紙がいい。

列車の中でこれを開いて見るのがホントに楽しいクラッカー口笛ハート

 

 今回はJTB版を購入しました。 JR版もいいけどやっぱり個人的にはJTB版(昔は交通公社)の方が親しみやすいなぁ。