フランス飛び出すハートびっくり傘傘チョキパーハート

 

 Bonjour a tous ピンクハート!

いつも訪問いただきありがとうございます。

 

 パリ11日目、昨日までの猛暑から一転して秋の気候になりました。

そして午前中は大雨傘、昨日折りたたみ傘を買っておいて良かった、早速役に立ちました。

 今日のパリの天気はこんな感じです。(昨夜辺りから涼しい風が吹いて連日の暑い空気を持ち去ってくれたみたいです)

 

 

 

 さて昨夜、ベルギーのプチ旅行から帰って夕食を済ませてエッフェル塔のシャンパンフラッシュを見に行ってきました。

アパートから徒歩5分くらいでエッフェル塔の真下まで来れる位置関係はホントにいいところです。

 

 毎日21時から5分間、1時間毎にエッフェル塔の電球がピカピカ光り輝き見事なものです。

私達が見たのはChamps des Marsという大きな広場(公園)、例の国会議員のご婦人一行がエッフェル塔ポーズをやったところとは逆側ですが一応、私も家内もあの格好をやっておきました。(日本人なら絶対にやるべきポーズですよねぇ)

 

 さて今日はゆっくり目にアパートを出発してアンヴァリッド(ナポレオンのお墓がある)からセーヌにかかる橋の中で最も豪華絢爛なアレクサンドル三世橋へ。

天気はあまりよくなかったけどセーヌ、エッフェル塔、グランパレ、プチパレが見渡せるこの場所はパリでも印象的なところだと思います。

🔼 ナポレオンのお墓があるアンヴァリッド

 

アレクサンドル三世橋、左側がグランパレ。

セーヌ川を行き来する観光船はいつも人でいっぱい。

 

 

🔼 グランパレは絶賛工事中

 

🔼 プチパレは今日から展覧会が始まったようです。

 

 雨が傘激しくなってきたのでマドレーヌ広場にあるMailleのお店へ。

Mailleはディジョンマスタードで有名なお店です。(日本でも購入可能)

ここでマヨネーズを買いました。

 

 その後、左岸へ。

ランチは予め予約しておいたこちらのお店へ。

 Narroさんです。
日本人シェフが切り盛りされていて野菜をふんだんに使ったお料理を提供されています。
 

 

🔼 ランチメニュー

 

前菜:トマトとムール貝、その他いっぱい野菜が入っていて優しい味でした。

 

前菜 : 鯛のカルパッチョ

 

メイン : マグロのソテー、ボリュームたっぷり、トマト風味のソースが絶妙でした。

 

メイン : 鴨肉のロースト

 

 いやぁ、見事なランチでした。(ランチメニューは28ユーロ=前菜+メイン、か、メイン+デザート)
ごちそうさまでした。 
こちらにいる間にもう一度リピしてみたいです。
 
《これからパリ旅行される皆様へ》
・ あくまで私的意見であることご容赦ください。
① 食事のこと : 毎回毎食外食はかなり厳しいと思います。とにかく量の凄さに圧倒されます。それに着席からお勘定まですごーーく時間がかかります。
朝食はパン(クロワッサン)とコーヒー、ジュースくらいで十分。 (多くのカフェで朝食セットが提供されていてシンプルなセットから豪華セットまでさまざま)
ランチか夕食をレストラン(ビストロとか)で摂るならどちらかは軽い目に。
スーパーでテイクアウトするとか、サンドイッチだけにするか、でしょう。 (最近、パリで「なんちゃって」寿司屋がいっぱい氾濫していますがどれもカリフォルニアロールみたいなものばかり)
② 移動 : やはりメトロが最適。 バスも市内見物を兼ねていいけどとにかく路線が複雑で分かりにくい。
RER(郊外線)は個人的には雰囲気が良くなくあまり乗りたくない。
切符は回数券(カード)が便利、また1週間滞在するならNAVIGOというSuica、Icocaのようなカードが超便利。毎週月→日まで乗り放題。
③ 持ってきたら良かった、と思ったモノ : 味噌汁(インスタント)、塩昆布、梅干しなどサラッと食べれる日本食材。
毎日、こちらのこってり系では絶対にイヤになると思います。(たった2週間だから不要とタカをくくっていたらすでに3日目で欲しくなった) 貸しアパートは炊飯器も常備されているのでごはんを炊いて梅干し、塩昆布、味噌汁でありがたくいただきました。 カップヌードル(日清食品のもの)はスーパーで購入できてチキン風味は日本のとほぼ同じ。
 
 その他また気がついたらこちらに記します。