演劇 チケット 飛び出すハート お祝い 義理チョコ ニコニコ ニコニコ 口笛 合格

 

 訪問いただきありがとうございます。

 

 とにかく良かった!飛び出すハート、月組「デスホリ」が無事に幕が開く、雪組は休演者が出たモノの無事に初日が開いて、そして18日(日)ソワレから星組も再開飛び出すハート口笛スター、ホントに良かったです。

 

 ちょうど株式総会の時期、阪急阪神HDも開催されたとのこと、Yahooニュースなどでも報じられていますがやっぱりグレーなままでは誰も納得できない、最初からきっちりと丁寧に説明しておけば大騒ぎにならなかったでしょうね。

 しかし阪急阪神HDの株主総会って盛り上がるんだ、と驚きです。

 私も何度か以前勤務していた会社の顧客の株主総会に出席したことあるけど、もうホントに「チャンチャン、はい、おしまい」みたいな退屈極まりないものでした。 株主が物言うなんてこともまったく無く、ま、私としてはちょっと遠方の顧客だったんで仕事は大手を振って部下に任せて行き帰りの鉄旅を楽しんでしまう、なんて=爆=

 

 

 さあ、再開だぁ、後半戦のチケットを温存しているので今度こそ、天に召されないように。

 

 

 この公演も。 乗り鉄旅と合わせて遠征するんで楽しみです。

渋谷では思いっきり、田舎モンのオーラを発しまっせ。(というか迷うだろうな、田舎モンにとっては渋谷ダンジョンやからな)

 

 

 さらにこちらも。 夢路の方は期待してないけどショー「ジュエパリ」が最高傑作やからホントにワクワクします。

 

 

 このダジャレデザートの発表がなかなかされなかったので心配していましたが、ようやく公演初日に発表されました。

うーーん、しかしこのネーミング、何かよく分からんなぁ。

「トロリぜんざい」はトロイゼン家!?、ぱくリッ=うん??????、これ大阪人でも分からんぞ。

どなたか解説いただけませんでしょうか?、 どうもこのネーミングの謎が頭の中にこびりついて離れんわ。笑い笑い

 

 さてようやく博多座「ME AND MY GIRL」の公演日程がリリースされましたがどのような遠征+九州乗り鉄旅のスケジュールを組もうか悩み中。 (チケットも見えてないのに暇なことやるねぇ、って呆れられています)

 

 どうしても外せないのは①博多・小倉→日豊本線経由→宮崎までの日本昼行最長特急「にちりんシーガイア」に乗車すること、②三セク・肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ食堂」に乗車すること。

 肥薩おれんじ鉄道は観光列車なので土日の週末にしか運行されていないのがネックなんですよね。

 私としては乗ってから「ミーマイ」を見る、これが最も効率が良いと思うのですが、これだと鹿児島で宿泊(福岡宿泊ではなくここがミソ)、で、金曜日に鹿児島でホテルを探そうとしました、が、何を血迷ったか、鹿児島のホテルたちよ、驚きの価格で爆上がりしている東京のホテルたちも真っ青なお値段なんですよ。

 

 

 鹿児島のホテルたちの強烈な高価格の原因はこれ、国体があるらしい、そうだろうな、こんなことでもないと鹿児島と東京のホテル価格が一緒のハズがないよねぇ。

 

 国体の期間を外すと正気に戻ったようなお値段になってました。(ま、しかし国体のおかげで遠征パターンが1回減ってしまったわい)