![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は地図の日だそうです。
どんな旅をしてみたい? →
昨年末から長年の念願だった乗り鉄旅を始めることができました。
宝塚の公演を兼ねて、四国、そして九州の鉄道乗りまくりもやったし、今年は名古屋遠征を兼ねて高山本線→北陸新幹線→中央西線のぐるり旅、JR東日本パスの旅などいろいろと。
4月は四国バースディきっぷで乗りまくり!って考えていましたがこれは諸事情で来年まで延期、この後は5月に紀伊半島一周旅、6月は大人の休日倶楽部パスで再び、東北一周を計画しています。
時間を忘れてゆっくり車窓を眺める旅、これが私の理想の《旅》ということでしょうね。
さてブログやSNSなどで話題になっている星組公演「1789-バスティーユの恋人たち-」、
宝塚友の会の1次抽選は安定の落選、そしてカード会社系も全滅、阪Q交通社の貸切公演も未だ朗報が届かず、やはりチケ難は予想されたことですが久しぶりに5公演くらい見に行きたいと画策していましたがどうもそれは無理っぽいかな? 最近は友の会にはずっとソッポを向かれたまま、相変わらずの「カモの会」っぽくなってきました。
退団者、異動、そして配役の発表があったようです。
・ そうか・・・その①
せおっちが専科へ。 今から思えばこの前の全国ツアーでのせおっちの扱いは格段だったからねぇ。
せめてもの餞だったんだ、と思いますね。 番手(ま、これも何かあまり好きな表現ではないけど)隠しみたいな感じだったのが全ツーで一気に羽根を背負って、そしてワンマンショー然としたせおっちオンザステージみたいな演出、には専科異動の意味合いがあったんだ。
しかし専科にいっぱい集めていったいどうするつもり?って思うのだけどね。
新陳代謝も必要、そして役職定年みたいなものも必要、まさしく宝塚歌劇の世界って会社そのものです。
(会社の組織でも専門部隊みたいなのはあるし、路線=ラインっていうのもあるからね、長年サラリーマンやっていてこの辺りはよくわかりますよーーー)
・ そうか・・・その②
やっぱりなぁ、とこれも何か納得のくらっちの退団。
見事なまでの歌姫がまたいなくなる、何とも寂しい限りです。
私にとってはロミジュリでの乳母のくらっちが最も印象的でした。
そしてこの前の公演「赤と黒」はトップ娘役不在の中、もう間違い無く「赤と黒」公演の娘1は誰も否定しないでしょう。
さらに「1789」のポスターイン、しかも役柄がマリーアントワネットだからね、
きっとくらっちへの餞でちゃぴが纏っていた見事なまでの衣装、これが再現されるでしょうね。
しかしねぇ、泉州池田銀行のイメージガールってホントにトップ娘にはなれないんだなぁって。
こういう方程式はあまり付けて欲しくない、です。
・ そうか・・・その③
配役はなるほどなぁ、こうくるわなぁ、みたいな感じだと思います。
フェルゼンが誰?って一番気になっていたけど、そーーーかぁ、天飛華音くん、そしてロナンの妹・ソレーヌがほのか嬢、ルイ16世がヒーロー、まさしくこの配役はバッチリすぎる。
ますます楽しみになってきた公演、何とか目標5公演観劇、目指せ!
