バイバイハート演劇テレビバイバイオーナメントハートラブラブ花火

 

 今の仕事は完全シフト制で予め申告していればお休みは自由に取れる気楽さがあります。

宝塚観劇、鉄旅などの予定があるときは休みにすることが出来ます。

 

 今日はお休み、宙組宝塚大劇場公演「カジノ・ロワイヤル」千秋楽をライブ配信を視聴しました。

 宝塚大劇場の公演日程がこの次の雪組公演から変更になるので千秋楽=月曜日というのは宙組公演で最後になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《ポスターはHPからお借りしました》

 

 この公演は生で3回観ているのでツボの部分は十分承知済、そしてやっぱり何度見てもラストのパラシュートの部分は心温まるシーン。

このラストシーンは本当にマカゼさんと潤花ちゃんのコンビで良かった、と改めて思いました。

どこから見ても映画や原作の「007」シリーズとはまったくかけ離れた内容ですがそんなもんどうでもいい、とにかくマカゼさんの颯爽とした勇姿が見れればそれでいいのだ、と深く認識しました。

 

 

 休憩時間にコーヒーを用意して(ちなみにコーヒーはジャマイカ産ではなくグアテマラ産でした)、この前大劇場のショップで買ったハッピーターンをお供に。

「幸せが戻ってくる」ハッピーターンですが大劇場で買うと「マカゼボンドが戻ってくる」みたいな=笑=

 

 さて本編が終わってからのお楽しみがサヨナラショー。

トップスター退団公演は前楽と千秋楽の贅沢すぎるショーがもれなく付いてきます。

同じ観劇代でサヨナラショーが見れるって何ていう贅沢極まりない公演なんでしょう。

 

 今日のサヨナラショー、今まで数々のを見ましたが私的には史上最高だったなぁと思うのです。

マカゼさん、そして宙組の代表曲がそれこそ次から次へと、こんなの見れるだけで(ライブ配信でも)ゴージャスそのものです。

そしてただ歌って踊るだけではなくちゃんとその公演の衣装を纏ってというのも凄い演出だったと思います。

(サヨナラショーの構成、演出って誰が担当されたのでしょうかねぇ)

「オーシャンズ11」のメドレーそしてコロナで公演休止になってしまい生では見れなかった「Never Say Good-bye」のメドレー、ホントこんな構成をやってくれたのは大感激しました。

 

 あっと言う間に終了したけど時計を見たら18時前になっていました。 ホントに楽しい時間はあっと言う間です。

まだこれから東京公演があるので「名残惜しさ」みたいな雰囲気は無いのが大劇場千秋楽公演の良いところであって悪いところかな?

 退団される皆さん、ホントにお疲れ様でした、そしておめでとうございます。

東京公演も休演なく最後まで突っ走っていかれることを切にお祈りします。