今日はエッフェル塔の日だそうです。
フランスと聞いて思い浮かぶのは?
→ いっぱい思い浮かべます。
まずは「1789バスティーユの恋人たち」ですね。
まだ公式では前売り抽選が始まっていませんがもうチケ難の予想しかできないです。
ま、何回か見に行けたらいいのだけどねぇ。
そして定年退職したら行ってみようと考えていたフランス旅行、しかしコロナ禍になってしまって海外渡航ができませんでしたが、ようやく海外旅行も解禁のムードになってきました。
よって秋に2週間ほどでフランスへ行くことにしています。 とにかく航空券と宿泊は確保しました。
何度も行ったベルサイユ宮殿、だけど中に入ることができなかったので今回はしっかり宮殿内部の見学、バスティーユへも行かないと・・・、それにフレンチミュージカルも見たい・・・等々今からあれこれガイドブックやYoutubeで情報収集しています。
桜が満開、近くの公園も見事な桜ですが、今日は散歩がてら住吉区の万代池へ行ってきました。
毎年ここで桜見物するのが恒例になっていますがいつ見ても見事です。
大阪市内で閑静な住宅街にあるここは隠れた桜の名所ではないかなぁと思います。
明日、明後日の週末だと大混雑するかもしれませんね。
満開、満開、そんな万代池でした。
雨が降ると散り始めるでしょうね。 ちょうど今が見頃って感じです。
桜を見ながらランチタイムはここのパンで。
「それいゆ」さんでパンを買って。
注文してから作ってくれるあんバターパン、これ絶品過ぎでした。
ゴルゴンゾーラチーズとナッツ、はちみつ風味のパン、ゴボウとアンチョビのパンなどついつい買いすぎてしまいました。
帰りにこちらでコーヒーブレイク。
「それいゆ」さんのならびにある「COZY Coffee Spot」。
こだわりの香り高いコーヒーで一服できました。
帝塚山界隈は何かそれとなくお洒落なお店が多くて目移りしそうです。
さて3月も今日でおしまい。
JR東日本パスを使って東北へ鉄旅したり、西日本グリーンきっぷで山陰、九州へ鉄旅、楽しかったなぁ。
そして観劇は宙組「カジノロワイヤル」2回、星組全ツー、星組「Le Rouge et Le Noir」をそれぞれ1回、まあ充実した観劇ライフも送ることが出来ました。
4月は四国バースディきっぷで四国の鉄旅を考えていましたが、フランスへ行くことになったので今回は諦めました。
仏で欲しいものがあるので節約です=笑=。
観劇予定は、星組「Le Rouge et le Noir」、宙組「カジノロワイヤル」、雪組「Lilacの夢路」、花組「二人だけの戦場」それぞれ1回ずつを予定しています。
4月、ああ、また年齢を重ねてしまう月です。