![]()
毎日蒸し暑い日が続いています。
半導体不足の関係からこの夏、エアコンが故障したらそれこそ地獄を見そうな気がします。
我が家では3台あるエアコンの試運転を早々と終えました。
とにかく最近は食器洗浄機に始まり、炊飯器、そしてついこないだはプリンターが壊れて呆れるくらいのお陀仏事件が続いていてこれに輪をかけるようにエアコンがお陀仏になるとたまったもんじゃないです。
食洗の故障に端を発したリフォーム作戦はすでに機器の納入を待っていますがこちらも半導体不足やら海外工場のロックアウトなどの影響が依然として続いていていつ頃になるのか![]()
さて宝塚歌劇ではひらめちゃん(朝月希和)の退団発表があって娘役ファンとしては花組・音くり寿ちゃんの退団発表に続き衝撃を受け続けています。
遅咲きのトップ娘としてひらめちゃんが花組→雪組→花組返り咲き→雪組返り咲きの『花![]()
雪』を繰り返して手に入れたトップ娘役、ヅカファンとしては「魔の96期」ということであまり良い話は聞いていませんでしたが個人的には96事件は知らないのでひらめちゃんのベテランの風格は見ていてすごく感動を覚えるものでした。
ラスト公演までしっかりと走り続けてもらいたいものです。(「Oddessey」もチケット確保しているのでよかった
)
6月18日で結婚3◉周年を迎えました。
毎年ながらこの日になると「よくまあお互いこんだけ長い間、我慢したよなぁ・・・」と言うのが口癖になっています。
いちおう「記念日」であるわけで毎年どこかへ食事に出かけるのが習わしになっています。
今回はちょっと捻り技で隠れ家イタリアンへ行ってきました。
うわっ、こんなところにイタリアンがあるんだ、と驚くような場所にひっそりと佇むお店です。
しかし店内は1階のカウンター席も2階のテーブル席も満席状態、マスター&シェフがお一人で切り盛りされていました。
メニューは手書き、そして本日のお勧めは黒板に書かれていました。
本格窯で焼かれるピッツアが特に有名なこちらのお店です。
コースはなく全て1品料理をお願いするスタイルです。
まずはSNSなどで食べるべきとされているサラミを注文しました。
塩っけが絶妙でスターターとしては最高です。
パスタはゴルゴンゾーラのペンネ。 ゴルゴンゾーラの風味がたっぷり、ペンネの茹で加減もアルダンテで美味しい。
ゴルゴンゾーラチーズはロックフォールよりも癖も匂いもきついけどクリームソース仕立てで本当に美味しい。
「タルタルーガ」さんのオススメ、窯焼きピッツア。
トマトソースベースのシチリア、オリーブとオレガノ、バジル、そしてアンチョビのコンビネーションが絶品。
薄い生地のナポリ風ピッツアは最高ですね。 焼きたて熱々をいただきます。
メインその①は鶏肉のソテー、塩加減が絶妙でした。 レモンとマスタードでいただきます。
メインその②はサヨリのソテー、焦がしバター風味が最高に美味しい。
デザートは別腹、
紅茶のティラミス、
チョコジェラートと本格エスプレッソで〆ました。
お腹いっぱいになって2人で6,500円は破格のお値段。
いやぁ美味しかった、ごちそうさまでした。 隠れ家そのもののようなイタリアン、こういう雰囲気のお店も素敵ですね。









