今日は11月8日=「いい歯の日」だそうです。
歯医者さんの定期検診、受けてる?
→ 定期的に受けています。 入れ歯になるのは絶対に嫌なので。
しかし歯科医院って当たり外れが多い(個人的にかもしれないけど)
会社の近くの歯科に行きましたがとにかく毎回毎回レントゲンばかり撮影して一向によくならない、そしてそのせいか診察代がやけに高い、あげく大学病院へ行って治療してくれとか言われて・・・
近くの歯科医院へ行ってそのことを話すと「あれまぁ、大学病院へ行って抜歯するなんて大袈裟な! 大丈夫ですよ、すぐに良くなりますからね。」と言われてずっとこの歯科医院でお世話になって治療も終わりいまは定期検診に通っています。
会社の人からここが良い、と勧められて行った歯科医院がとんでもない●●だったんですよね。
無駄に支払った高額治療費も相当でした、高い授業料を払ったもんだ。
さて退職して比較的自由な10月を過ごしましたが、11月からは週に3-4日、また仕事を始めました。
今までずっとやってきた業務とは違うので戸惑いもありますがまあなんとか観劇代、鉄道趣味代、そして新型PCなどのために少しでも小遣い稼ぎしないとならないし、ずっと家に居ても退屈だし運動不足に陥るのもデメリットだし。
40代くらいに定年を迎えたらゆっくりと過ごせたらなぁ、なんて思った時期もあったけどじっとしていても体も頭も鈍ってしまうし「きょういく=今日行く ところがある」「きょうやる=今日すること がある」が大切だと感じます。
大阪市では65歳以上の高齢者は1,500円でインフルエンザの予防接種が受けれるので早速今日、受けてきました。
毎年受けているのと出かける機会も多いのでね。
今月は宝塚歌劇花組の通常公演1回と新人公演を見に行く予定、鉄道一筆乗り鉄旅はちょっと無理っぽいかな。
映画は「老後の資金がありません!」は見に行きたいですね。 あとあまり好きな題材じゃないけど「燃えよ剣」はタイミングが合えばってとこですか。
野球は遅くにCSが始まったけどホークスは毎年恒例のポストシーズンは今年はダメなので、オリックスのCSと出れば日本シリーズは見ようかなぁ。
日本シリーズ、ロッテが出るようなら絶対に見ないと思います。 関東で勝手にやってくれ!みたいな感じですからね。
さて先日の衆議院選挙の投票に行ったことをお店で見せると「選挙割」っていう制度を使えたのでこちらへ久しぶりに行ってきました。
久しぶりの一風堂です。
安定の博多ラーメンです。 「選挙割」は 煮卵か替え玉が無料でサービスされます。
もやりと高菜はコロナの影響で小皿に盛ってきてくれます。
一風堂のラーメンってやはり私にとっては原点のようなものです。
そして先日申請していたパスポートが仕上がってきたので引き取りに行くついでにランチタイムはこちらで。
四ツ橋駅近くの「アンゴン」というベトナム料理のお店です。
ランチメニューが豊富でどれにしようか?と迷ってしまいます。
私はミィエンという海鮮(エビ、イカ)系の春雨麺と海老塩と魚のはらすご飯のセットにしました。
あっさりした風味でここにパクチーをたっぷりと入れていただきます。
生春巻きは別注文で。
デザート
ベトナム料理といえば米国滞在中のゴルフへ行った後のランチの定番でした。
至る所にベトナム料理店があって安価でボリュームたっぷり、しかもアジア飯なのであっさり、ハンバーガーとかステーキとかのコッテリ系よりもやっぱりアジア飯がいいですね。
「アンゴン」さんはベトナム人のシェフが作っているので本場の味そのものが楽しめます。
人気店なのでいつも混雑していますが待っても食べる価値十分あり!












