![]()
宝塚歌劇の公演が再開されるっていうのは大きなニュースなんですね。
あらゆる新聞などで大きく取り扱われていました。
さらには今朝、フルールでボヤが出たとか、これも大きく報道されていました。
負傷された方がおられたということで大事に至らなければ良いですね。
昨日は再開初日のフィナーレから舞台挨拶までをスカイステージで生中継され、そして今日はライブ配信という再開を記念した素敵なファンへの贈り物をやってくれました。
楽天TVで有料のライブ配信です。(3,500円)
開演が13:00、ライブ配信が12:30からスタートとなっていましたが、結局大劇場からの中継画面が撮されたのは開演少し前でした。
映画館でLVを見るのと同じように画面下には客席も撮されていました。
暗くて良く分からないけど、1席ずつ間隔を空けた配置だとスカスカ感はないですね。
そしてほどなく開演のアナウンスが聞こえて幕が開きました。
いやぁ・・・ホント久しぶりだなぁ、最後にLVを見たのは雪組「Once Upon a Time in America」だったから3ヶ月ぶりです。
長かったなぁ、ここまで辿り着くまで、そして画面を通じてだけど宝塚歌劇を見れることに感謝して感激して何か胸が熱くなってしまいました。
もちろん
生で見る舞台ではないのですが、今まで映画館で見たLVとは全く違った感覚に囚われてしまいました。
長らく舞台を見れなかったという「疎遠感」みたいなのが大きいのでしょうね。
家のリビングで見るライブ配信なので昨日家内が買ってきたプログラムと睨めっこしながら見れるというのもなかなか良いもので、私は「はいからさんが通る」は全くの初見でしたのでストーリーから登場人物までしっかりと把握することが出来ました。
見る前はまあ「好いたはれた」のラブストーリーか、って軽く見ていたのですが、なかなか面白いストーリーで退屈する暇はないくらいでした。
確かに原作が漫画ということもあって![]()
![]()
っていうところも無きにしも非ずですが、そんなのお構いなく、ただユズカレーくんが格好いい、それで良いのですよね。
音くり寿ちゃんがホントに良い役で出番が多い、さらには久しぶりに古巣へ舞い戻ったひらめちゃん(朝月希和)も良い感じでした。
さらにはみりお氏のVISAガール後継のひとこくん(永久輝せあ)も渋い役だったなぁ。
新生花組はこういう面々でやっていきますよ〜というメッセージがしっかりとこの作品で現れていたと思います。
それにしても主役のお二人(ユズカレーくん+華ちゃん)は完璧なまでにアニメの中から飛び出してきたような構図だと感じました。
これからの新しい生活スタイル、いや、観劇スタイルの一つが今日のような有料ライブ配信(ペイパービュー)でしょうね。
わざわざ人混みの中へ出かけずに家庭で生に近い舞台を楽しめるスタイルはホントに貴重なツールとなる予感がしました。


