演劇 チケット 野球 ハート ラブラブ グラサンハート ピンクハート ラブラブ ハートのプレゼント ふんわりリボン 乙女のトキメキ 

 

 1日遅れですが、6月29日は『ビートルズ記念日』だったそうです。

 

 1966年6月29日にビートルズが初来日したのにちなんでの『記念日』とのこと。

 

 年代的にはドはまりな世代はもう少し私より上か、しかしリバプール出身の4人組がこの世に残した名曲はどんな世代にも受け入れられるものです。

 しかしこの4人組は呆気なく解散という事態になってしまい、その後、ジョン・レノンとジョージ・ハリソンは没となりもう永遠に4人組の復活は見れなくなってしまいました。

 

 ビートルズで思い出の曲は?

 → ルンルンThe Long and winding roadルンルン

この曲の編曲も解散の一つの要因だったらしいけど(オーケストラを入れるか、入れないかで意見が対立した)、メロウでホントに名曲中の名曲の一つ。

 披露宴の入場曲にも選んで、知り合いピアノ演奏をやって貰いました。

 

 一部噂ではこの曲に非常に似通っているのが、チューリップの「青春の影」(財津和夫・作詞作曲)

モチーフにしたらしいけど、いやここまで似通っていたらパクリと言われても仕方無いかなぁ。

 

あなたもスタンプをGETしよう

 
 梅雨入りが遅くて6月らしい天気は少なかった、と思えますがもう7月、ということで毎度毎度の恒例です。
 
1 6月のチケット参戦状況
・ 宝塚友の会 : 5戦 - 2勝
・ プレイガイド系 : 2戦 - 0勝
・ 梅芸ネット : 1戦 - 0勝
・ 東京オリンピック : 1戦 - 0勝
合計 : 9戦 - 2勝  でした。
 
 「宝塚友の会」は珍しく雪組東京公演分が1次、2次に当選。
某定価交換・譲渡サイトで、大劇場星組と大劇場花組に変化しました。
定価なら例の法律にも引っかからないでしょう。
 
 プレイガイド系はいずれも花組、やはり激戦・チケ難な公演だというのが良く分かります。
友の会でも花組2次は全滅でしたから。
 梅芸ネットは宙・全ツーがハズレ。 まあ何か観に行けそうな感じですが、やっぱりハズレは気分良くないですよね。
 
 東京オリンピックの先行抽選、一体あの繋がり難い状況は何だった!?、結果を見るにも1時間以上も待たされて結果はこれかいっ!!もやもや
 申し込んだのは、水泳(競泳)予選と決勝、柔道の予選と決勝、それに団体戦の予選、バドミントン(女子)の予選、女子バレーボールの予選・・・全部は当たらなくても1種目くらいは当ててくれるかなぁと期待しましたが全敗。
それだけ申し込みが多数だったのでしょう。
 まだ先着順(こんなのネットに繋がるのに何時間かかる?)、リセールなどチケットを購入できる機会はあるようですが、きっぱりと諦めてTV観戦することにしました。
 宿泊先を見つけるのも大変そうだし、高いだろうし・・・。
 
2 6月の観劇結果
・ 雪組「壬生義士伝+Music Revolution !」 : 2回 (@大劇場)
・ 伊藤蘭・ファーストソロ・コンサート : 1回 (@NHK大阪ホール)
 
 雪組公演はこの2回で終了です。 1回目と2回目の印象がずいぶん違って(良い方向へ)いて舞台は生もの、そして物語の背景を違ったベクトルから見てみる、ということも大事なことだと分かりました。
 
 気がつけばチケット完売という不覚を味わいましたがこういう時こそ便利なのが「転売サイト」。
ほとんど転売サイトでも掲載数が少なかったですが、まあこれくらいなら許容範囲か、みたいな価格のがあったので速攻でポチッとして無事購入できました。
 
 ビートルズと同じ、もう見たくてもみれない、復活できない3人組・キャンディーズですが蘭ちゃんは60歳を越えてもいつもあのときのままの蘭ちゃんでした。
 41年ぶりの復活劇、うーーんここまで待つか、っていうかもう2度と歌う蘭ちゃんを見ることはないだろうと思っていただけにまさしく平成を跨いで令和の奇跡か乙女のトキメキみたいな感じですね。
 
3 7月の観劇演劇野球 予定など
・ 星組 「GOD OF STARS-食聖-」 : 2回 (@大劇場)
・ プロ野球 オリックス X SBホークス @京セラドーム大阪
・ プロ野球 阪神 X 巨人 @甲子園球場
 
 一応、星組は初日(仕事の都合をつけないとならないけど)と通常週末にそれぞれ1回ずつ。
8月も2回見る予定で合計4回ですが、久しぶりの前楽・サヨナラショー付公演は当日券抽選の並びに行こうかと思っています。
 
 
 
 プロ野球観戦はホークス戦(今シーズン3度目)が1回です。 8月にもオリックス戦と鷹の祭典(x西武)があるけど、オリックス戦は京都・西京極球場という至極不便なところでやるのでバツレッド
鷹の祭典@大阪はあまりこの催しが好きではないのでこれもバツレッド
ということであとは9月の終盤の京セラドームでの試合まで待たないといけません。
 交流戦後、札幌で日本ハムに3連勝してグイグイと突っ走って欲しいですが、何せ今シーズンはロッテという鬼門があるので油断は出来ませんね。
 
 甲子園で阪神の試合を見るのは何年ぶりだろ?、な感じですが。
しかも巨人戦となると人生2回目だと思います。前はジョーシンで電気製品を買ってチケットを貰ったから見に行ったと思います。
 いつもはドーム球場での観戦ですが青天の球場の雰囲気はなかなか良いモノですね。
 
 さて東京(横アリ)遠征のお土産は今、発売即売り切れという大人気のこのお菓子です。
 New York Perfect Cheese(ニューヨーク・パーフェクトチーズ)
 
   
 
   
 ↑ エスカルゴという名のロールケーキ。
 
    
 ↑ こちらが代表的なラングドシャでクリームとチーズを巻いた初めての食感。
売り切れ続出だそうです。
 
 このお店は東京広しと言えども、JR東京駅、羽田空港、そして新宿の京王百貨店の3店のみ。
東京以外には出店が一切ない、貴重なスイーツだそうです。
 
 ラングドシャがサクサク、クリームの甘さとチーズの芳醇な口当たりのハーモニーが抜群の逸品です。