![]()
4月に入ったのに寒い日が続いています。
コートはもうとっくにクリーニングに出してしまったのでヒートテックで防衛しなければ・・・。
せっかく開きかけた桜が寒風にさらされて気の毒ですがそろそろ明日くらいから春の陽気が戻ってきそうです。
今週末くらいが花見にちょうどいい時期かなぁということで私たちも土日のいずれかに花見に出かけようと思っています。
近所の公園は花見する人が多くバーベキューをあちこちでやっていましたが、BBQ禁止の大きな看板が立てられましたが、果たしてそんなの何処吹く風、みたいな感じになりそうです。
(ちゃんと後始末すれば特に問題はないとは思うのですが・・・)
毎年花見に行っている公園は何年か前にBBQ禁止の立て看が立てられてからBBQグループが絶滅しましたが果たして近所はどうなるんだろう?
今日のブログテーマは「あんパンの日」
あんパン、すき?
→ 好きですね、「日本のパン」というイメージが強いあんパンは永遠のものだと思いますね。
大阪・高島屋の地下にコッペパンの専門店があってそこの一番人気は生クリーム付きのあんパンだそうです。
私は玉出の木村屋さんのあんパンが一番好きです。(デパ地下に出店されています)
さて何気にヤフーニュースをみていたらこんな記事が。
そして東宝のHPには・・・
とお客様へのご連絡、というタイトルで転売されたであろう? 公演日時・座席番号がずらりと掲載されています。
どうやって追跡したんだろう?なんていう単純な疑問はあるにしても確かにこの公演のチケットは異常なくらいの価格で出ているようです。
しかし掲載されている該当のチケットを既に購入された方はいったいどうなるんだろう?なんていうことも気になるわけで。
帝国劇場での公演はとかくチケット確保が非常に厳しい状態(東京宝塚劇場公演も同じ)で以前、「エリザベート」を観に行きたくてあちこちのサイトで抽選申し込みしましたがすべてハズレということを経験しました。
従ってどうしても見たかったら転売サイトに手を出す、うーーん、「必要悪」というか「必要善」というかという部分もあるのは確かです、が定価の数倍以上で、となると悪意を感じることもありますね。
どうしても見たい公演があって宝塚友の会抽選で外れたら割り切って転売サイトで買って(定価の倍くらいまでが限度ですが)、ということになるかも知れません。
まあいずれにして東宝がこのような手段を取ったということは間違い無く宝塚歌劇にも・・。
東京五輪のチケット販売を控えて転売法の施行に伴い、このような動きはますます活発になってくるでしょう。
何かやけに本格カレーとナンのランチ口になってしまって、そうなればやっぱりココしかないでしょう・・・ということで。
Aコースはカレー1品とナン、サラダとご飯が付いて800円です。
カレーは本日の豚とジャガイモをチョイスしました。
野菜サラダと大きな手作りナンが付いていてこれでかなりの満腹感に浸れます。
セットにはドリンクも付いてきて、これはラッシー(ヨーグルトドリンク)です。
大阪でも珍しいネパール料理の「マナカマナ」さんです。
(双子姉妹のマナカナと間違えそう=笑=)
このお店は新聞、TVなどメディアへの露出も多くてそして人気が高くランチタイムは待ちもあるくらいです。
辛さは調節してくれますし、非常に危険な緑色の調味料のようなものも運ばれてきますので激辛をお好みの方にも楽しめるようになっています。
ランチの定番、カレーですが一般的なカレーライスも良いけど、せっかくならこのような本場の味も悪くないですね。





