演劇 チケット ゆめみる宝石 義理チョコ ふんわりリボン 乙女のトキメキ ハート ラブラブ 拍手 拍手

 

 今日のブログテーマは「夕刊紙」。

以前はネット版を購入していましたが、近所のスーパーの特売のチラシとをやっぱり見たい、なんてことから紙の新聞に変更しました。

 

 夕刊とってる?

→ 朝刊とセットで来ます。

何と云っても夕刊で楽しみは毎月最終金曜日の『月刊タカラヅカ』の紙面です。

その月のタカラヅカのトピックスが簡単にとりまとめられていてこれはいつも楽しみにしています。

その他夕刊紙はとにかく薄っぺらいし読むところが少ない。

まあ、こんなモンかも知れませんが。

 

あなたもスタンプをGETしよう

 
 ********
 さてさて宝塚歌劇関連ですが・・・、その前にこれが発表されました。
 
① 「ベルサイユのばら45」のDVD発売。
 ちょうど見に行った日がDVD撮影日だったようでカメラが入っていました。
 保存版としてベルばらファンのみならず持っておきたいですね。
 ダイジェストが本格的に演出されれいたのでこれを見るだけでも値打ちモンだと思います。
 
 
② あっと驚く1本物大作ってこのことだったのか??
 月組の次本公演作(宮本武蔵の後)が早々と発表されました。
 
   
 
 「I am from Austria -故郷(ふるさと)は甘き調べ-」
O理事長が断言していた今年中にアッと驚く1本物大作をやります!、というのはこの作品のことだったのでしょう。
確かにかなりの力作でウィーン劇場協会が制作した作品だからそりゃ間違い無く音楽が素晴らしいでしょう。
更には潤色・演出が大いなるマニアックな齋藤吉正センセーだからめっちゃ面白くて感動するような仕上げになっていると思います。
 いやぁしかしねぇ・・・、1本物の大作って聞いた瞬間に45周年記念の「ベルサイユのばら」を月組でやってくれるんかなぁと思いっきり期待していましたが・・、これで2019年中の「ベルばら」再演は残すところ宙組でしか可能性が無くなったということでしょう。
 あとはO理事長が言っていた全ツー(外箱)でアッと驚く作品をリリースする・・・と言っていたのは果たして何なんだろう?とこちらはまだ期待ありの状態ですが、ひょっとしてこれが横浜アリーナ花組コンサートのこと!?
 
③ そしてそして・・・、今月はチケット抽選に外れまくっていましたが、最後に大きなプレゼントふんわりリボンが舞い降りてきました。
明日海りおSUPER TIME@045「恋スルARENA」のチケット、某所で先行抽選に申し込みしていて招待状を貰いました。
 
 大変な大箱での平日のみの公演だからチケットも取りやすい?なんていうこともチラホラ耳にしていましたが、いやいやとんでもない、《ひかり》と花組チケットの相性の悪さをご存じ無い=笑=。
 ダメ元でとにかくこの時点でラッキーに確保できればそれにこしたことはない、と抽選申し込みしたら今日メールで振込案内が届きました。
 とかくここは当選者だけにメールが届き(振込案内)、落選したら放ったらかしの非道なやり方ですが、当選メールは事細かく書いてあって・・・。
 武道館の柚希さんのコンサートもココで当選して、他は全部ハズレだったこともあって花組以外のチケットとはかなりご縁いただいています。
 
 これで横浜アリーナ遠征決定です。 あとはちなつくんが特出する公演とカップリングするか(他のチケット申し込みをする)、この公演だけで日帰りするか・・・です。
 まだ往復の足、そして宿泊は何公演見るかによって変わってくるので大方の見当が付いてからの手配になります。
 
④ 昨日の夜は久しぶり〜に2017年Theme Songs主題歌集のBDを引っ張り出して見てみました。
まだ2年ほどしか経過していないけど各作品とも非常に懐かしい。
 この年は2月に目眩、7月に骨折で入院生活を送ったので特に骨折で不自由な期間が長く、月組「All For One」と宙組まぁさま退団公演は全休したのがホントに残念です。
 しかしTheme Songsを見ていてホントに懐かしくて名場面を思い出してしまいます。
そうそう、雪組「ひかりふる路」と星組「スカーレットピンパーネル」の主題歌を取り込んで無かったなぁということで
i Tunes StoreでD/Lしました。
 
 「ひかりふる路」と「スカピン」はゆっくりとHDに保存しているので見ないといけませんね。