![]()
![]()
ちょうど1年前の2月4日は。花組大劇場公演「ポーの一族」のお誘いを受けていながら、後ろ髪を引かれる思いで名古屋遠征を敢行し、最後の中日劇場での宝塚歌劇公演となる、星組「うたかたの恋」を見に行っていました。
「ポーの一族」の誘いを振り切って行くべきかどうか、と名古屋へ向かう近鉄電車の中でもそういう気が付きまとっていました、しかし宝塚歌劇の演目でも愛の最高傑作ともいうべき「うたかた」に完璧までに魅了され、ラストのあーちゃんの表情で号泣してしまった【ひかり】が居ました。
↓が当時の観劇記です。
その日から1年後に星組トップコンビの退団が発表されました。
次期作品「God of Stars」でコンビ共々退団です。
今日のスカステ・タカニューで昨日大劇場の千秋楽が終わってカイちゃん(七海ひろき)はじめ4名の退団者の挨拶があって、カイちゃんの最後のメッセージがとても格好良かったなぁと感激したのも束の間、夕方にはトップコンビの退団発表かぁ・・・。
星組に関しては様々な個人的な思いがあります。
まずは全く宝塚歌劇なんて見に行くことも無いだろうと思っていたのをファンに引き入れてくれたのが、
柚希礼音さん率いる星組、そしてその公演が「ロミオ&ジュリエット」でした。
いや人生初のヅカ観劇は雪組「ベルばら」でしたが、家内から「ロミジュリ」のお誘いを受けて見に行った瞬間、いやぁこれはハマるぞみたいな予感がバチバチと飛んできました。
以降、柚希さんの作品は全て見ることになりましたが、「黒豹の如く」で退団、柚希さんの後を引き継いだのが我らがみっちゃん(北翔海莉)で柚希さんとはまったく異なったトップ像でしたが、それはそれで全く別の星組を見ているような気がしていました、が、呆気なくみちふうコンビはたったの3作で退団、その後を引き継いだのが紅ゆずるさん&綺崎愛里(あーちゃん)の星組生え抜きコンビ。
しかし・・そのまま素直にみちふう無き後の「星組」を見に行く気がせず、しかも作品が「スカピン」だったのもあって(スカピンは是非ともみちふうコンビで退団公演でもいいからやって欲しかったという思いがあまりに強すぎて)、星組は表現が悪いですが「捨て組」の認識が強くなってしまいました。
紅さんがトップ就任後、
・ 「オームシャンティオーム」 → 東京公演のみだったので![]()
・ 「スカーレットピンパーネル」 → 上述の理由で![]()
・ 「オームシャンティオーム」@梅田芸術劇場 → 「捨て組」を返上(勝手ながら)してチケット確保するも骨折のため見に行けず ![]()
・ 「ベルリン、わが愛」 → 骨折完治でヅカ観劇復帰作 ![]()
・ 「うたかたの恋」@中日劇場 → ![]()
・ 「ANOTHER WORLD」 → ![]()
・ 「Thunderbolt Fantasy」 → 梅芸のチケットを躍起になって探すも確保出来ず ![]()
・ 「霧深きエルベのほとり」 → 入院により![]()
と星組公演とはなかなかうまくかみ合わなかった、という感じでしょう。
それにしても頂点(トップスターの座)を極めると何だか儚い気がしてなりません。
あっと言う間のトップの座、しかし頂にはそれほど長くは居れないというのがこの世の常かも知れません。
どのような退団会見をされるのか
ですがきっと紅さんの持ち味のユーモア溢れる、そしてファンを大事にする心構えからきっと温かな会見になるだろうと思います。
・・・とは云えまだまだ紅・星組は続きます。
個人的には、「霧深きエルベ・・・」は東京千秋楽をLVで(抽選申し込み中)、そして梅芸DCの「鎌足」、さらには退団公演はどんなことがあっても見逃さないつもりです。
レッドスターのラストの日まで全力で応援したいと思います。
そしてそして・・今日は雪組・次期本公演(壬生義士伝)の出演者の発表がありました。
そっかぁ・・、なるほどなぁ、という久しぶりのカチャ(凪名瑠海)降臨が意外にも雪組です。
89期の並びがここで一部だけど観れる、いや一度で良いからできる限りの89期のそろい踏みを観たいけど。みやちゃんも退団するし、カイちゃんも東京で終わり・・・うーーんなんだかこれも儚い、いやせめて「泡沫」の並びでいいからみたいよねぇ。
スカステで89期そろい踏み、みたいな特集をやってくれないかな。
俄然、というか当たり前なんでしょうが、宝塚HPは花組公演「CASANOVA」関連で連日HP上を賑わしています。
明日くらいには限定メニューの発表があって、更には公演特別メニューの発表・・・、次期作の初日前は大変な賑わいです。 我々ファンも次期作のニュースを見落とすべからず、とばかりに忙しいねぇ。
今日のヘルスデータです。
通勤の歩きやオフィス内で動き回っているので2.5km程度のウォーキングは記録しますね。
体重は67.6kgsと少し増えたかな。


