テレビ 乙女のトキメキ ゆめみる宝石 ふんわりリボン ふんわり風船星 ハート ラブラブ キラキラ ルンルン 演劇 チケット

 

 今日のブログテーマは「テレビ放送の日」、私も物心が付いた頃には既に家にTVがありましたが、さすがにカラーTVとなると確か小学校高学年くらいにやって来たような・・・。

 まだまだその頃ってカラー放送が全番組ではなく、カラー放送の時は新聞のTV欄に誇らしげに【カラー】と表示されていたと思います。

 白黒TVで見ていた「巨人の星(10ch 土曜日放送だったと思う」を始めてカラーで見た時は感激しましたが、もちろんアニメもそうですが大塚製薬のコマーシャルもカラーだったことに鮮烈な記憶があります。

 

 毎週見てるテレビ番組は?

→ 朝の連ドラ「まんぷく」 は久しぶりに面白い連ドラです。 ちょうど8時15分に終わってすぐに家を出ると8時50分にオフィスへ到着というパターンでしたが、今ではすこし様相が変わりましたが見続けてますよ、もちろん入院中も12時45分の再放送を見ていました。

→ 「相棒」 これも欠かさず録画してでも観ています。

→ 中井貴一の「サラめし」

今回のクールのドラマは全く観ていません、面白そうなのもあるんだけどなぁ。

そして大河ドラマは「西郷どん」が良かった反動か「いだてん」って何だかなぁ・・・で見ていません。

 

あなたもスタンプをGETしよう

 もう今ではカラー放送どころか、超細密画像の4Kや8K放送まで始まりました。

今のTVがダメになったらそれこそ65型の4Kは欲しいですね。 もう一寸待ったらチューナー内蔵でお安く手に入るかも知れません。 ただ今のTVは既に10年ほど経過しているので・・・ご機嫌がいつ悪くなるかがヒヤヒヤもんです。

 

 さあ、今日から2月、《ひかりRail☆。》のいろんな意味での再始動です。

 

 まずは1月は完全休養していた宝塚歌劇、その他の観劇を無理の無い範囲で再始動します。

1 観劇初めは花組「CASANOVA」はヴァレンタインスペシャルはとり止めて、初見は2月中旬以降になります。

VSはちょっと時期尚早ということで家庭内譲渡しました。

 

2 今日、抽選結果発表があった、宙組博多座公演「黒い瞳+Viva Festa in Hakata」のライブビューが見れることになりました。

 

 

3 「ベルサイユのばら・45」すでに東京国際Fで公演が始まっていてSNSなどで好評を博しているようで楽しみです。

 一応、2月の観劇は3回(LV含む)でまあこれくらいからボチボチと、ただ全て2月中旬以降です。

 

4 月組「宮本武蔵」の友の会・2次抽選の発表があり、希望日のチケットをゲットしました。

見逃せない作品なのですが、最近は友会は全く縁がないのでどうかなぁと気になっていましたがとにかく確保出来て良かった。

 

 そして・・・仕事へ55日ぶりに復帰しました。

今月は4時間(半日)勤務の体系を取ることになりましたが、取り敢えずは何とか復帰です。

朝夕のラッシュ時間帯は避けての時差・フレックス出勤となりますが、とにかく復帰出来て良かった。

12月中旬には仕事復帰なんてとてもとても・・という状態だっただけに本当に喜ぶべきことでしょう。

 久しぶりに通勤電車(少し時差ですがまだまだ私が乗る時間は職場に向かう人が多く乗っています)の雰囲気を感じて、

そして何よりも隠居生活中は散歩に行っても、近くへちょっと出かけても、また病院へ検査・診察に行っても私より年齢が上の方がほとんどで、電車の中や職場付近はいろんな年代(いわゆる現役世代ともいうべきでしょう)の方がいるし、オフィスではそれこそ私が最年長者というくらいですからねぇ。

 

 出社して早速産業医の先生と面談しましたが、①復帰できて良かった、②奥さんもホッとされているでしょう、旦那が一日中家に居るとストレス溜まりますからねぇ、だって。

少し年配気味の女医さんなので奥さんの気持ちが良く分かるらしい、いやぁこちらもやっぱり一日中家に居る隠居生活はまだまだ早すぎる・・・なんてね。

 

 入院・療養を通じてやはり身体がかなりダウンサイジングしたのを実感しました。

 

   

 

 このスーツ(のパンツ)は入院する2週間前に買ってドンピシャなサイズでしたが・・・。

ウエストがダブダブ、ベルトの穴も本当なら2穴短くできるけど1穴で。

 体重が入院前は74kgs〜75kgs前半でしたが未だ、66kgsくらいで8kgsも減っているので仕方無いでしょうが、改めて久しぶりに着たスーツ(のズボン)が大きすぎるというのがやっぱりショックですね。

 

 仕事しているとお腹も空くし、歩き回るし・・・ということで徐々に元に戻るかも知れません。

 

 そして久しぶり〜に会社の端末をオンにしたら・・・

① いろんなログインパスワードを完璧に失念

② 顧客電話番号や社内内線電話番号を失念

③ 溜まりに溜まったメール(2,000件くらいあってしかも最近は何でもかんでも重たいファイル貼付でくるし、CCで来るメールが多すぎる)の処理にエラい時間がかかった。

 

 パスワード系(ログインIDも)は徐々に記憶を取り戻して、さらには指の動きである程度記憶回復できたけど、内線電話番号はなかなか思い出せないので社内電話番号リストをP/Oしなくては・・・、これは来週月曜の喫緊の作業ですね。

 

 ・・とまあ初日はいろいろとバタバタして更には記憶と仕事の何て言うか『勘みたい』なのを呼び起こすまで至りませんでした、やはり仕事をするということ=相当頭を使っているなぁというのが良く分かりました。

 

 今日のヘルスデータです。

 

 

 こんな感じで通勤やオフィス内で3kmも歩いていると言うことになりました。