![]()
今日のニュースの一番の話題は、兵庫県某市長の暴言、パワハラでしょう。
しかし凄い凄いっ、今時こんな言葉の暴力を使うのがいるんかなぁと。
まあ、こんな発言は何時の時代でもアウトだけど、まだこの市長は市民の皆さんの判断を待ちたい、なんて云っているのには呆れたものです。
本人はそれほどのことではない、って思っているのかも知れないけど(日常でよくある話ですが)これはアウトでしょう。
市長と云えば、企業であれば社長クラス、トップがこれで責任取らないなんてあり得ないですね。
一方で宝塚歌劇関連では一気に月組の話題で大賑わい、いや衝撃が走ったと云った方がよいでしょうか?
・・・と月組関連はいろんなブロガー様がいち早くお書きになっているので、こちらを少しだけ。
星組全国ツアー「アルジェの男」の主要配役が決定。
・主演 :礼 真琴 (ジュリアン・クレール)
音波 みのり (サビーヌ)
愛月 ひかる (ジャック)
いわゆる主役級だけが発表されましたが、ヒロインははるこちゃん。
なるほどなぁ、と納得x2な気がします。
振り分けが発表された時点でヒロイン(サビーヌ)はだれがやるんだろう?と思っていましたがはるこちゃんなら申し分ないと個人的にはそう思います。
ますます全ツー、見に行きたくなってきた。
梅芸の女神が降臨してくれますように。
これ、2番目に持ってきたらダメなのかもしれませんが、
星組全ツーの配役決定のお知らせとほぼ同時に飛び込んできたのが、みやちゃん退団発表。
・美弥るりか (89期)
・響れおな (90期)
・玲美くれあ (90期)
・音風せいや (98期)
の4名が6月9日の「宮本武蔵」東京千秋楽で退団。
月組は比較的以前から見る機会が多いのでほぼ誰がというのは分かりますが一気に世代交替のような感じ、そして98期の音風さんは新公卒業しての退団・・・ですか。
うーーん、なんで2番手そして3番手までが宝塚バウホールで公演して、東上もやらないなんて不思議な気がしましたが、みやちゃんが退団ならもっと大きい目の箱で東西両方でやってもよかったんじゃないでしょうか?
退団公演の役が佐々木小次郎というのも何だか寂しいなぁ。
龍真咲さん退団もノブナガだったし、「桜華に舞え」のみっちゃんもラストは華々しく散る、みたいな・・と退団公演ってラストはやっぱりこういう終わり方にしないといけないのかなぁ。
昨日ラストミニッツで友会抽選に参加できたので何とか「宮本武蔵」は見れると思う(もう当選した気分)けど、ラストの日までみやちゃんのご活躍を念じて、そして応援したいと思います。
めっちゃ残念なのは、いつの日か(早ければ2019年末)のタカスペで89期《出来れば》トップの並びを見てみたかったなぁと。
みやちゃん他計4名の退団公演に休演者の残念すぎるお知らせとは![]()
バウ「アンナカレーニナ」でヒロインを熱演したくらげちゃん(海乃美月)がケガのため、ショー「クルンテープ」を休演だとは残念なニュースです。
辛うじてお芝居「宮本武蔵」には出演するのがせめてもの救いだけどなぁ。
大きなケガではなく、途中からでも完全復帰を切に願っています。
そして退団となると当然こうくるわなぁ、的な、
「美弥るりか」ディナーショーの開催決定。
こちらは東京、大阪でそれぞれ2日間ずつ、構成・演出は三木章雄氏、と月組2番手としての誇りをD/Sというルートにきっちりと乗っているといって良いと思います。
D/Sは以前にも感想を書いたと思いますが、一般に流通するチケット枚数ってホントに微々たるものでしょう。
当然ながらF/C会員の皆さん優先されるべきだと思います。 しかしどうやって電話販売で取るんだろうと思えるような高額転売は如何せん理解し難い。
D/Sの一般販売ってもっと公正を期すためにも電話先着販売なんていうグレーなやり方では無く、抽選販売、転売禁止のような仕組みをきっちりとやるべきでしょう。
躍起になって転売禁止
をやっているくらいなら最も高額で転売されているD/SもSS席と同様に厳格な対応をすべきと思いますね。 そうでもしないと本当に見たい人が見れないという状態になってしまうでしょう。
更にはさすがに劇団もみやちゃんの退団にはきっちりとした餞をするという演出で「サヨナラショー」をやってくれるらしい。
なかなか2番手さんで「サヨナラショー」は今まであまり記憶にないけどみやちゃんの特別な扱いは何とも嬉しい限りですね。
大劇場千秋楽は月曜日だから観に行けないけど、東京宝塚劇場の大千秋楽はLVで観れると思うのでみやちゃんの麗しいラストをしっかりと見届けることにしましょう。(まだ気が早いけど・・・)
そしてそして・・・これはあくまでも個人的希望だけど・・・。
みやちゃん卒業後の月組本公演、45周年記念も兼ねて「ベルサイユのばら=フェルゼン編、Re-Born版」ではないかな?
なんて大いに期待。
フェルゼン=たまさま、オスカル=れいこくん、アンドレ=ちなつくん、これで決まりだな、なんてこんなことを書いてしまうとダメなんでしょうけどね・・・、105周年には是非、「ベルばら」欠乏症を解消してくださいな。
今日のヘルスデータです。
ウォーキングは3.1 kmでしたが、みるくくんの散歩は2.0kmくらいでした。
体重は67kgs台を維持出来るようになりました。
何だか65kgs前後だったときに比べて足元がしっかりとしてきたような感覚があって少しは筋力も戻って来つつあるのかと思います。




