![]()
今日5月1日は会社休日(メーデー)ですが私は月末の処理等が残っていたので出勤しました。
通勤電車は空いているかなと思っていましたがそれ程でも無く、まあ通常の平日並みたいな感じでした。
今日は顧客も休みのところが多くて電話はほとんどかかってきませんでしたが、とにかく厄介な仕事ばっかりで予定では6ピタで終わる予定が延びてしまって40分以上も残業か、なんて情けないですね。
今日出勤した代わりに明日から5連休となります。
とは言っても星組を1回観劇する予定のみ、その他は全く白紙状態です。
4月もあっと言う間に過ぎ去ってしまいました。
恒例のデータ(・・・と言うほどのたいしたものではありませんが)
4月度チケット参戦記録です。
・ 宝塚友の会 : 2戦 - 1勝
当月は私が参戦したのはこれだけ。
うち1勝は雪組大劇場公演(凱旋門)の千秋楽が当選していました。
雪組公演の2次は参戦せず、一応某生徒さんにチケット斡旋をお願いしているのと、すでに1回分(貸切公演)を確保しているので計3回観劇予定です。
その他、家内に赤坂ACTの月組「雨に唄えば」のチケットを取って貰って久しぶりの首都遠征を敢行します(6月)。
遠征のついでに先日TVで放送されていた赤羽のどら焼き(黒松とか言うらしい)の店に立ち寄りたいと思っていますが、えっ、赤羽ってどうなんだろう? 首都圏の地理はホントに分からん。
4月度の観劇結果です。
・ 雪組「義経妖狐夢幻桜」 @宝塚バウホール 1回
・ 宙組「天は赤い河のほとり+シトラスの風」 @宝塚大劇場 1回
・ 星組「Another World +Killer Rouge」 @宝塚大劇場 1回
・ プロ野球 オリックス x SBホークス @京セラドーム大阪
まあ観劇(観戦)はこんなもんでしょう。
バウのあーさ主演作はホントに美しかった、こういう美の世界っていうのはタカラヅカの持つ魅力なんでしょう。
宙公演はこちらも美の世界っていうかこんなに格好良い男子がこの世にいたら一度お目にかかりたい、そんな感じです。
とにかく宙組の男役陣はホントに背高でヒラヒラしたマント風の衣装がとっても似合う。 物語自体は強烈なスピードで駆け抜けましたが背高な宙男たちを見ているだけで眼福そのもの。
東京公演も観れることになったので楽しみです。
星組はまだ始まったばかり、抱腹絶倒な物語は軽く見れて肩が凝らない、まあブラックジョークがお気に召さない方はちょっとなぁって思われるかも知れませんが、吉本新喜劇でお笑いに慣れた身には結構軽快でスッと入っていけるお芝居は好感度高いです。 ショーは齋藤ワールド全開、懐メロあり、コスプレあり・・、やっぱり《ひかり》は絶大な齋藤信者でしょう。
そして2年ぶりのホークス生観戦を果たしました。
約2年ぶりの京セラドームは「大阪クラシック」と名打たれたオリックス=近鉄、ホークス=南海の懐かしのユニフォームでの試合でした、が、もうホークスは完全に福岡のソフトバンクのチームなので往年の懐かしのユニフォームはもういいかな?
開幕前は圧倒的戦力で独走すると予想されていましたが、故障者があまりにも多く、またライオンズが強力打線を売り物にして勝ち進んでいてホークスは5割こそ越えているモノの今ひとつピリッとしないのが頭の痛いところ。
勤務(シフト)の関係で週末を休みにできないポンスケですがこの日はちょうど休日に当たっていたのでヤツと観戦しましたが、ヤツが生観戦するとホークスの勝率は0%、案の定、敗戦でした。
次は6月に京セラドームで試合があるのでこれは私1人で観戦します。
5月の観劇予定です。
・ 星組「Another World + Killer Rouge」 2回 @宝塚大劇場
・ 花組「Senhor CRUZEIRO」 1回 @宝塚バウホール
結局、博多座「あかねさす・・」は月組「雨唄」遠征を決めたので諦めました。
大人の手段を使うっていうのもありましたが、ホークスの試合と重ねようと思って某サイトを巡ってみましたが、C席で1万円超えなんてとんでもない足元を見たような価格でしたのでアホらしくなって。
一方で「あかねさす・・」最優先の観劇スケジュールを組んでいる家内から思っても見なかった花・マイティ主演のバウ公演のチケットを家庭内定価譲渡してもらい観に行けることになりました。
こういうラッキーは大事にしないとねぇ。
花組の外箱シリーズは完璧に諦めていただけにホントにラッキーだわ。
5月予定はかなりの控え目な感じですが、一方で6月は観劇月間になりそうで、
「1789バスティーユの恋人たち」@大阪新歌舞伎座(龍真咲バージョン)、
首都遠征(その①)は東京ディズニーシー+宙組観劇、
首都遠征(その②)月組「雨に唄えば」、
雪組「凱旋門」、
京セラドーム「オリックスxSBホークス戦」と久しぶりの週末はギッシリと予定が詰まっているって感じになりそうです。






