飛行機 花火 義理チョコ ハート ラブラブ グッ ハート 音符 キラキラ ハート 流れ星

 

昨年9月末で定年を迎えて一段落、いやまだまだ延長で更には仕事を続けなくてはなりませんが一応の区切りをどこかへ旅行しようと話していましたが、何せポンスケがいつまでも学生をやっているもんだから就職するまではお預けにしていました。

 

やっとのことで無事に国試をパスして就職してくれたので心置きなくラブラブみたいな感じで宝塚歌劇団・花組の全国ツアーのラストを飾る舞台でもある北海道へ3泊4日の日程で行ってきました。

 

さて1日目(4月7日)です。

本来なら8日(土)の出発を予定していましたが、旭山動物園に行くには朝便で札幌へ飛んでも時間が厳しい(閉園が15時30分)のと、花組公演のソワレの座席が5列目ということもあって1日前倒しで行くことにしました。

 

   

初めて乗るLCC・ジェットスターの関空ー新千歳空港便です。

確か片道7,500円程度の破格値だったと思います。

手荷物機内預けと予約変更のオプションを付けても10,000円以下というすごい価格。

座席のピッチは狭い感じはしますが2時間程度のフライトなら全く問題ありません。

しかもオプションを付けたために機内でのホットドリンクまでサービスされました。

 

   

あっと言う間に新千歳空港へ。

ここから札幌まではエアポートライナーに乗って約35分間の列車旅です。

 

   

 

   

 

   

 

   

9時発の飛行機に乗ってランチタイムにはもう札幌市内にいました。

北海道スイーツの代表店の一つ、

「北菓楼・札幌本館=札幌市中央区北1条西5-1-2=」

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1052084/さんのカフェでランチです。

 

もともと図書館だった建物を改装して1階はスイーツの店舗、そして2階はカフェになっています。

天井高があって落ち着いた広々とした空間です。

驚くべきランチメニューの安価なこと。

私は「北海道産帆立のごろごろカレー」(900円)、家内は「北菓楼自慢のオムライス」(750円)をチョイスしました。

カレーは帆立がホント、ゴロゴロいっぱい入っていてこれは贅沢な!!という感じで900円はホントかいな?というくらいです。

そしてドリンクは200円の追加というこれも驚くべき設定に感動しました。

こんなの大阪市内で食べたら軽く1,500円は取られるぞ!みたいな=笑=

 

満足カフェランチのあとは観光バスに乗って、大倉山ジャンプ競技場とクラーク博士の銅像で有名な羊ヶ丘展望台へ行ってきました。

 

   

 

   

大倉山ジャンプ競技場は今で云うラージヒルの競技場ですが1972年の札幌五輪当時は90m級の競技が行われました。

70m級の競技では日本勢が表彰台独占(笠谷・金野・青地選手)というとんでもない快挙をやってくれた日の丸飛行隊で90m級も期待していましたが不運な風に遭って失速してメダルを逃したのが今でもよく覚えています。

札幌五輪といえば、トワエモアの歌う「虹と雪のバラード」が国民的な楽曲でしたね。今でもこの曲は間違えずに歌えますよ〜ルンルン音符

 

 

よくもまあ、こんな恐ろしいところを生身で飛ぶわ、と改めてジャンプ台の高さに驚きました。 札幌市内に向かって飛んでいくという感覚なんでしょうね。

 

   

札幌農学校の初代教頭・クラーク博士の像には「Boys be ambitious」と誇らしげに掲げてありました。

 

   

観光バスは日本ハムファイターズの本拠地・札幌ドームを通って札幌の象徴・時計台へ。

 

さてさて・・・、札幌での最初の夕食は何にするかなぁとあれこれあれこれ迷いに迷って意外にも家内が所望したジンギスカンに行くことに。

脂っこいのはイヤだなんていうと思っていたのにジンギスカンとは意外な感じでした。

下調べをしていなかったのでホテルでジンギスカンマップを貰ってネットで調べてこちらのお店へ。

予約必須で18時30分までに入店なら予約できるらしいですがそれ以降は予約不可のような感じでしたので慌てて電話を入れて向かいました。

ホテルがすすきのの便利の良いところでしたので徒歩で10分程で着きました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

「札幌成吉思汗・しろくま札幌本店=札幌市中央区南6条3 ジョイフル札幌1階=」

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000800/さんです。

 

玉ねぎ、もやしなどの野菜をいっぱい鉄兜のような鉄板に広げてラム肉をジュージューと焼き上げるジンギスカンは何と云っても札幌の超有名なグルメの一つでしょう。

「しろくま」さんはカウンターのみ、目の前で焼き上げていただくのは格別です。

もちろんノンアルビールはサッポロ、いやぁこりゃたまらんわい。

ラム肉・マトンとも独特の匂いがほとんど無くそして柔らかい、脂が乗っていてホント美味しいっ拍手グッ

塩だけでいただくのも良し、特製タレにおろしニンニクを入れていただくのも良し、札幌へ来たらジンギスカンを食べないで他何を食べるん!?みたいなものでしょうね。

 

昼はカフェランチ、夜はジンギスカンをいただいて、更にはホテルの部屋で「北菓楼」さんで買ってきたシュークリームをデザートで食べて、こりゃ4日間で相当体重が増えるわなぁと云いつつも北の大地のグルメ、ホントにサイコーです。