
週の真ん中に3連休が夾まれていると今日は何曜日やった?というのが分からなくなってしまいます。
このGWはカレンダー通りで、3連休⇒1勤⇒3連休⇒1勤⇒2連休ですが、私的には理想的なヅカ観劇スケジュールを組み込んだつもりです。
最初の3連休=花組「ミーマイ」、中間の3連休=宙組「ヴァンパイア」、そしてラストの2連休=宙組「王家に捧ぐ歌」、なかなかのパターンかな、と自画自賛です=爆=。
4月30日に大劇場へ花組「ミーマイ」のMY初日を迎えたのはまだまだ中5日間というあまりにも短期間のため大劇場のあちこちに星組(みっちゃん+風ちゃん)の残像があって落ち着かなかったですが、次回の花組(大劇場)は今月末なのでもうこの時期には東京宝塚劇場で星組公演が始まっていますのでずいぶんと落ち着いて花組を観劇(残像もないだろう)出来ると思っています。
今回のみっちゃんの退団発表で《ひかりRail》の今年の観劇予定が激変しました(するでしょう)。
6月=月組公演「NOBUNAGA」の観劇を急遽とり止めて、東京遠征・星組観劇(2日間・3公演予定、2公演はチケット確保済み、もう1公演は探し中)
7月=当選するかどうか?は甚だ疑問ながら・・・。
「One Voice」の加美乃素貸切に応募します。 これまで「加美乃素」製品には全く縁がありませんでしたが今回は無理矢理シャンプーとコンディショナーを買って応募しますよん。
「NOBUNAGA」は2回見に行きます。(これは予定通り)
8月=「ローマの休日」と宙「エリザベート」は予定通り観劇。 「エリザ」は一応、A/B/Cの役替わり3パターンに行けるのでもうこれ以上、友会などの抽選には参戦しません。
8月26日⇒10月3日の星組公演、予算が許す限り、大劇場に足を運びます。
すでに1回分(カード会社貸切公演)は確保済み。 阪急交通社夢組も抽選参加していて結果はそろそろ来週くらいに判明かな??
10月=大劇場雪組公演はパス
10月21日⇒11月20日の星組東京公演、予算の許す限り観に行きますよ~。
12月=大劇場・花組公演の終盤戦くらいに観に行けたらいいかなぁ・・・。
年末恒例の「タカスペ」、仮にチケットが何かで当たっても絶対に行きません!
2017年1月=月組、新生たまきちトップお披露目ということですので、1-2回は見に行くかも。
2月=宙組、宙は好きな組の一つなので1-2回は見に行きたい。
3月10日⇒4月17日 : 完璧にタカラヅカからは遠ざかります。春眠です。
花・月・宙は1-2回は観たい(外箱含めて)、雪は演目次第か そんな感じですかねぇ。
今回の《一件》でいろいろとこちらで書かせていただきたくさんのコメントやメッセージをいただきました。
まだ私はタカラヅカを見始めて3年ですが、長くヅカファンを続けてこられた方が多くていろんな思いや経験をされています。
もう今から40年ほど前(1978年)に解散した蘭ちゃん・ミキちゃん・スーちゃんの3人組「キャンディーズ」を思い出します。
彼女たちがまだまだデビューした頃からずーーっとFCに入ってそしてようやく人気が絶頂となったときに電撃の解散劇!
解散にはいろんな噂が飛び交ったと記憶しますが、その一つが2人組のピンクレディの台頭。
PLの方がキャンディーズより《華》があるとか・・いろいろと我らのキャンディーズは云われて非常に悲しい思いをしました。
何かにつけてPLと比較された(と思う)キャンディーズですがファンからすればあんな2人組と一緒にするなよな!とか比較するなよな!!と。
タカラヅカの世界でもよく「あの人は《華》がある」ということを耳にします。
しかし《華》って個人一人一人の客観性であってそれが全ての人に当てはまるものでは無いと思うのです。
キャンディーズの場合と違って短い期間だったけど退団してしまうというロス感覚・・・、1977年の解散発表の時(日比谷公会堂での)を鮮明に思い出してしまいました。