演劇 チケット プレゼント ラブラブ 音譜 キスマーク !! ラブラブ!

 すでに我が家にDVDはあるのになぁ~と思いつつも久しぶりにスカイステージの番組に釘付けになってしまいました。 HDに録画してではなくちゃんとリアルタイム放送をこれほどしっかりと見てしまったのは久しぶり~(星組「風と共に去りぬ」以来か??)です。

 

 今や既に伝説となってしまったような「REON IN BUDOKAN」が昨夜スカステで初放送されました。
2日間の公演のうち、千秋楽の模様でしたのですでに発売されているDVDと全く同じなんですが。
 やはり放送をリアルタイムで見るのとDVDで見るのとは感覚が違うな~という風に思えました。
 あーちゃん(綺崎愛里)の「激情」ホセの格好が何とも云えぬ可愛さ炸裂でしたねラブラブ
 私は残念ながら仕事の都合がつかなく泣く泣くチケットを手放してしまいましたが、今になって思うと何としてでも無理してでも駆けつけなければならなかった公演だったと思いますね。
家内は全公演パーフェクト参加を達成、もう涙なしでは見れない、そしてファンが望むステージをきっちりと体現してくれたコンサートだったと今でも伝説のように話しています。
 「後悔先に立たず」とはよく云ったモノですね~。

 観劇予定は4月はほぼ「こうもり+THE ENTERTAINER !」で埋められているような感じですが、何とか見れることになった月組・龍真咲コンサート「VOICE」、そして花組「ME & MY GIRL」も初日明けに予定しています。
 それよりも!!今月は恐ろしいくらいの出費がありそうでして・・・
① 出ない、出る、いやダメ・・とやきもきさせられた星組公演「Guys & Dolls」のブルーレイでしょ、
② 更には毎年4月のお楽しみ「2015・Theme Songs」
③ 公演に先駆けてリリースされたCDを聞くとそりゃ、欲しくなるわな、みたいな「Love & Dream」のDVD
④ そして!極めつけはトップスターになったら必ずリリースされる、そしてこれを買わないとファンとは認められへんビックリマークとまで家内が云うKairi Hokusho Special DVD Box(12,960円)!
ともうこれは破産の道、まっしぐら!!みたいなタカラヅカからの猛攻撃状態です。

 5月は「ME & MY GIRL」、宙組「ヴァンパイア・サクセション」、博多座「王家に捧ぐ歌」、「1789バスティーユの恋人たち」は神田沙也加+花総さんバージョンと、凰稀かなめ+ねね様バージョンとこれもまたまた猛攻撃状態!

 そこで・・博多座遠征(プラス・ヤフオクドームでのホークス戦観戦)は往路・飛行機(LCC)利用、帰路は4時間半かけてのこだま号の旅にすることにしました。
LCCは座席指定料、空港使用料含めても6,000円ちょっとですのでこれは安いですね~。
関空発が早朝なのと第2ターミナル利用なので不便と言えば不便ですが、背に腹は替えられないです。

 6月-7月は若干の落ち着き観劇スタイル(今のところ、こうもり@東京宝塚劇場、NOBUNAGA複数回+ローマの休日)、そして京都劇場で公演される劇団四季の「ウエストサイド物語」は見に行きたいなぁ。

 8月-9月は宝塚版「エリザベート」と東宝版「エリザベート」のお祭り、東宝版はコストセーブのためにもB席(いやせいぜいA席で)の選択になるでしょうね。
そうこうしているうちに星組の次期公演「桜華に舞え!+ロマンス」があるし、11月は東宝版「スカーレットピンパーネル」があるし・・と本当に観劇もお買い物も計画的に!

 支出の計算をするのが恐ろしや!です。