
先週から始まった《ひかりRailの毎週末はタカラヅカ》、5月中旬まで続く予定です。
やっぱり星組公演が始まるとどうしても《毎週末は・・》状態になってしまいます。
この「こうもり」も大劇場で合計5回、そして先日「友の会」で当選した東宝で1回観劇の予定です。
19日に引き続き、星組公演「こうもりーこうもり博士の愉快な復讐劇ー + ショースペキュタクラー・The Entertainer!」の2回目観劇です。


《観劇データ》
・ 2016年3月27日(日) 15:00公演 @宝塚大劇場
・ 第一幕(こうもり) : 15:00-16:35
第二幕(The Entertainer) : 17:05-18:00
・ 座席 : B席 2階 11列 センターブロック
・ 購入先 : 2階席貸切公演席

↑ この公演は家内が引き当てた2階席貸切公演で座席はSになるか、Aになるか、Bになるか?は当日のお楽しみですが、2枚(ペア)で一律6,000円均一ということで、B席になっても1枚に付500円お得ということになります。
結局はB席でしたが(くじ運の悪さはホントに定番ですね~)、A席の後ろのド・センターでした。 19日の観劇も2階B席でしたが、センターだとやはり目線がまったく違っていてなかなかの良席かなぁと思いますね。
特にショーは幾何学的な並びがいっぱいあるので2階席からの俯瞰も悪くないです。

↑ 「こうもり」のお芝居の中で紅さんがしきりに宣伝していたシャンパーニュ、1杯1,000円で楽しめまぁーーーす!とのことで幕間には結構味わっておられる方が多かったですね。
「花乃みち」の桜はまだこんな感じで蕾が多かったですが、今週は一気に暖かくなるそうですのでこの週末には一気に満開になっているのでは?とこちらも楽しみですねーーー。

↑ 「どないしたらチケット買えるねん?」とボヤくこと仕切りのBOW SINGING WORKSHOPの宙組、星組バージョンのチラシがリリースされていました。
宙組バージョンは桜木みなとクンに星風まどかちゃん、和希そらクンが出るし、星組バージョンはあーちゃんにひろ香祐くん、いやぁ、これは見てみたいぞ!
取り敢えずは「友の会」プラチナ会員様の威力を見せてくれーーーっ

《観劇記「こうもり」》
・ 桜は開花宣言がされたとは云ってもまだまだ蕾ですが、すでに「こうもり」の舞台は春爛漫
です。華やかで賑やかでそしてユーモアたっぷりな舞台は春そのもの。
演じられている星組生はもちろん、見ている観客も心ウキウキしてきます。
ヨーロッパで生活していると春到来=復活祭(イースター)という図式。
長くて寒くて暗い冬がやっと復活祭を境に明るい春になって、夏時間になって明るい時間帯が長くなって待ちわびていたなぁ、ホッとするなぁ・・そんな感じ、それがこの「こうもり」の舞台で感じますね。
・ やっとこさ(かどうかは知りませんが)北翔号に乗船したマギーさん(星条海斗)がお芝居でもショーでも存在感抜群で溌剌としておられるのが印象的です。
・ 風ちゃん(妃海風)が高音炸裂!!、こんなに歌えるトップ娘役、すごいすごい!!
みっちゃん(北翔海莉)との安定・安心の歌唱はホントに聴いていて心地良い、これも春がやってきたなぁという感じですね。
《観劇記「The Entertainer」》
・ 野口幸作氏の大劇場デビュー作ということらしいですが、これほどの今の星組の魅力が満載のショーは55分の時間があっと言う間に過ぎ去っていくようで、もっと見たい、もっと聴きたい!という衝動に駆られてしまって仕方ありません。
大階段を使ったプロローグの演出から一気に初舞台生のロケット、これはフラミンゴの様な衣装で華やか、若々しさを演出しています。
「Road to The Entertainer」の場面はみっちゃんの様々な魅力が各場で見れるのがとてもよろしいです。 そしてドキッ


とするのが、見事な脚線美のマギー&まさこさん(十輝いりす)、歌のレッスンでシスターの衣装から一気にセクシーシンガーに変身する風ちゃん、いや~これは眼福と言うべきなんでしょう。・ 《M'S ENTERTAINMENTS》での総勢112人による黒燕尾+黒燕尾ダルマの見事なスペクタクルは2階席から見ているとその迫力の渦に飲み込まれそうになります。
この演出はホントに凄すぎ!!、
・ ギュッと星組のそしてみっちゃんの魅力が凝縮されたショーは最初から最後まで華やかで賑やかで楽しめます。 このショーは一回観たら中毒症状に陥ってしまいそうです!!
トップコンビがこれだけ歌える!というのはホントに大きな魅力です。
いつまでもそして何作もこのコンビのショーを見続けていたいと思うのは《ひかり》だけでは無いはず、ですよねぇーーー???
次の週末は1階席からの観劇となります!