
北海道新幹線の開業まであと1週間弱、在来線と新幹線の共用を行う青函トンネルの最終チェックなどの必要性から、上野駅と札幌駅を結ぶ豪華寝台特急「カシオペア」が早々と最終運転となりました。
速くなるのは良いけど、そういう時代こそ時間をゆっくりと使う贅沢を「カシオペア」や「北斗星」、「トワイライトエクスプレス」などに求めることも大事なのでは?
JR西日本もJR東日本もJR九州の「ななつ星」を参考に豪華クルーズ列車の運転を開始するらしいですが、目的地のない列車ほど情緒(旅情)は全く感じられず、しかもまた金持ちの年寄りばかりを集める法外な価格設定をやるとなると、こういうのには鉄ファンの一人としては賛同出来る部分は全くありませんね。
「カシオペア」は不定期ながらも運転されるようですが、貸切列車でもいいので目的地の無い列車としての運転だけは是非とも避けていただきたいです。
約半年ぶりに大劇場に戻ってきた、みっちゃん率いる星組を早速拝見すべく初日明け翌日に大劇場へ行きました。
初日=金曜日=の翌日11時公演を観る、という大劇場《ひかり風》ルーティンなんです

久しぶり(3週間ぶり)にこれもルーティン化しているQuatre Reves(キャトル・レーヴ=4つの夢)へ開演前に立ち寄って公演プログラムとクリアファイルを買うことですが・・・。
この行為(ルーティン)には恐るべき魔物が潜んでいます。
これまでこの魔物の餌食になったこと、数知れず・・ですが=爆=
まるで「激情」じゃないけど純粋無垢なたまきち(珠城りょう)演じるホセが魔性の女・ちゃぴカルメンにどんどん陥っていくような・・・、はははっ!!
今回も魔物の餌食になってしまったのは云うまでもありません!

↑ 「波瀾爆笑
我が人生Ⅱ」を発売記念して売られていた両開きクリアファイルです。イラストがなんとも云えずフレンドリーで温かくていいなぁ、とすぐに食指を動かしてしまいました。

↑ クリアファイルのみならず、これはやっぱり買わないといけないでしょう!、みたいな感じで置かれていた「波瀾爆笑
我が人生Ⅱ」(1,500円=税別)です。いろんなエピソードがイラストで描かれていてこれはヅカ好きなら是非とも保存しておきたい1冊です。 出来れば《 Ⅰ 》も欲しかったけど・・。


↑ 現トップさん5人の「波瀾爆笑 我が初舞台」がとっても面白い!
出来れば娘トップの同じ企画が欲しいところですが・・・
プログラム(1,000円)と公演クリアファイル(400円)だけを買おうと入り込んだ《Quatre Reves》ですが気がついたら予定のコストの倍以上を支払う羽目になりましたよーーー。
それでなくても4月は①「Guys & Dolls」のブルーレイ発売(10,800円)、②「Love & Dream」のDVD発売(8,640円)、③「Theme Songs 2015」のブルーレイ発売(5,980円)という高額商品の発売が待ち構えています。
ついつい財布は軽いのにもかかわらず、紐が緩みまくってしまう《Quatre Reves》はもう魔物が潜んでいるとしか思えませんね~。
こちらへ入り込む時は相当気持ち(信念)をしっかり持って
行かねばならないところです。