
今朝のTV天気予報では大阪府は花粉の飛散具合が最悪な状況と報じられていて, うわぁ
これはまた憂鬱な日やなぁと思いつつ出勤しましたが、それほどの花粉の襲撃にも遭わず帰宅時にはいつも地下鉄駅を2-3駅歩いてダイエット+体力維持に努めていますがマスク無しで大丈夫でした。どうも身体が花粉になれてしまったのか??、いやそんなことはない、今日は予報に反して飛散量が少なかったのかも知れません。
さて宝塚HPでは衝撃的なニュースが飛び込んできまして、
Pちゃん(鳳真由)退団!いやぁん!、やめてくれっ!、冗談はおよしなさい!とまで云いたくなるPちゃんの退団ニュース。
個性的でフェミニンチックな男役(←こういう表現するとダメかも、でもねぇ男性視線からすればこういう見方になってしまうんよね~)の退団はかなり、いや、ものすごく惜しい!
花組公演はかなり観ている方で、Pちゃんの役はどれもこれも個性的な役ばかりで印象が強い、その中でも筆頭格は「風の次郎吉」の悪代官・石川一馬でしょう!、先に退団した紫峰七海さん演ずる「小松屋」との「おぬしもワルよのぅ・・」は最高やったね。
この度、月組次期トップスターに月組の珠城 りょうが決定しましたのでお知らせいたします。おめでとうございます!、大抜擢(?)ともいうべき入団9年目でのトップ就任はもの凄い!!

↑ 朝日新聞・デジタル版でもヘッドラインニュースで報じられていました。
月組は超若返り策なんだろうな、何せ94期生のトップって異例も異例なんでしょう!
全ツー(激情)の初日を控えての発表タイムリミットが今日だったのでしょうが、さてどんな「男役像」を創り上げてくれるか?、プレお披露目公演「アーサー王」に注目です。
それにしてもフレンチロックミュージカル仕立ての「アーサー王」、「1789バスティーユの恋人たち」があまりにも名作過ぎたので期待大です。
こういう物品販売は大きな収入になるんでしょう!、とばかりに購入(私ではございません)されてきたので写真だけを撮ってみました。

↑ 梅田芸術劇場で公演中の「REON JACK」の豪華パンフ(2,000円也)。
さすがに私は2,000円を費やすことはできませんでした、というか必ず家内が買うものと信じ切っていたので・・・。
しかし宝塚歌劇以外のパンフって一律2,000円はあまりにも高額だとは思いませんか?
こういうのって記念グッズみたいなモンなんで1,000円くらいの設定にしてよね。


↑ 《R》の色が青⇒ピンク⇒赤と3変化するネオンライト(これも2,000円也)
これは買って公演を楽しむのがベストです!、と家内に告げていましたらキッチリとお買い求めになられていました。
3階席でもREONチャンにジャックされたいと思われたら、このネオンライトだけは2,000円費やしてお買い求め下さいね~。
色を変えて楽しんでいたらみるくクンが楽しそうに寄ってきたので、《3変化みるく》にしてやりましたよ~。
《追記》 星組公演がいよいよ始まりますが、スカステニュースで102期生のラインダンスの練習風景が放送されていました。
華やかな演出になりそうで楽しみ楽しみ!!、初日明けの週末に見に行きますよ~。