
11月も今日で終わりあと今年も1ヶ月を残すばかり。
昨年のような慌ただしさはあまり感じませんがやっぱり”師走”というだけで何だか気持ちが落ち着きません。
「タカラヅカ」ライフも12月はあと1回観劇するだけになりました。
まあ、年明けはいきなり元旦観劇もあるし、東京遠征(国際フォーラム)もあるし・・・でかなり忙しいスケジュールになりそうなので12月は今年観た公演のブルーレイや録りだめしているのを観たりとかになりそうです。
ところで帝劇・梅芸で来年公演される「1789 バスティーユの恋人たち」の舞台衣装の画像が公開されましたが、花総まりさんのアントワネットは貫禄十分、そして凰稀かなめさん、写真をみてはて?誰かいなぁ??と思いました。
ほとんど宙組時代の面影はなく美人でスッキリとした表情は最大の魅力です。
そしてオランプ役のねね様、こちらも良いなぁ・・・とこれは全パターンを観に行かないといけないなと思いました。 チケット販売時期が待ち遠しいですね

最近は大阪でも有数のラーメン激戦区になりつつある天満橋界隈ですが、ここはかなり久しぶりの訪問になりました。
「やまなか製麺所=大阪市中央区島町1-4-2=」でランチしてきました。

↑ 天満橋店は「やまなか」と平仮名、堺筋本町にある本店は「山中」と漢字表記でラーメンの内容もちょっと違っていて、さらに大きな相違点は本店は絶品炒飯があること・・です。

↑ 「鶏豚醬油らーめん(750円)」とランチタイムサービスのご飯(50円)を注文しました。
鶏白湯に豚骨+醬油の贅沢ブレンドのスープはカプチーノ風で濃厚な味わいですが、意外や見た目よりアッサリ風味に仕上がっています。
この贅沢ブレンドは「やまなか製麺所」さんのオリジナルで他店ではまずこういう組み合わせのスープは無いと思います。

↑ 白髪ネギの山盛りが食欲を誘ってくれます。
トロトロのチャーシューは本店と同じ。贅沢スープにしっかりと馴染んでウマウマ~です。
麺は「やまなか」オリジナルの細麺、これがまた良いです!!
「やまなか製麺所」さんで麺の固さが普通=固め、ですが私の場合はバリカタを注文します。
濃厚スープにバリカタ麺が浸されると良い塩梅に麺がアルデンテ風になってきます。
この食感が好きですね~。
北浜・淀屋橋エリアのビジネスマンには「ラーメン」を受け入れる文化があるのか無いのかは知りませんがとにかくラーメン空白区ですが、北へ向かえば天神橋界隈、東へ向かえば天満橋界隈・・と激戦区があってラーメン好きにはいい環境になってきました!