時計 ドア お月見

 ずいぶんと秋風が冷たく感じるようになってきました。
今日で9月も終わりです。

 私的にも一旦、今日9月30日で一つの『区切り』のような感じを迎えました。
・・とは云っても見た目には何も変わらずということなんですが、気持ち的には一旦『区切り』かなぁ・・という感じですね。

 一般的に日本の企業は60歳定年制度、私も30数年勤めた会社も同じで私より1年入社が早い人たちは今日が定年退職日を迎えることに。
同期入社も早期定年退職制度を使うのもいたりして人それぞれです。

 入社して13年くらい(フランス駐在中)に管理職を拝命して以来、20年以上、ず~っと《人・モノ・金》の管理+責任を背負ってきましたが、今日でその《管理+責任》を持つ位置から退くことになりました。 まあ、人間だれも歳をとるのは止めれないですね。

 ここで張りつめていた糸が切れるか、それとも続ける意志を持ち続けられるか?の2択に迫られるのかなぁと以前は考えたこともありましたが、今はそういう考えでは「働くことによる老いを防止する」という考えの方が私的には強いです。
まあ、とにかく長年いろんなプレッシャーと戦ってきたのが少しだけその背負っているモノが無くなるということでしょう・・・、と一方では一抹の寂しさも感じます。

 明日からは久しぶり(20数年ぶり)に超過勤務も付加されると云う立場は何だか不思議な感じです。
 そして1年後の来年の今日(9月30日)はホンマもんの「定年退職」となります。
・・・が、一応今の会社に定年後もお世話になることに決めています。
(東京オリンピック、いや、リニア新幹線営業開始までは働くよ~)
 大学の先輩が経営している会社にお誘いを受けましたが、この歳になって全くの畑違いの仕事もなぁ、という気持ちも強く、決していただける対価もそれほどのものでも無いようですのでね~。

 身体の元気な間は、仕事を続ける・・・というのはずいぶん以前から決めていたことですが、定年延長制度が整備されて更に今の会社で続ける環境が出来たというのも一因でしょう。

 昨日のブログで「ZUKA+50男子の独り言」のタイトル変更を宣言しましたが、実はもう+50どころじゃないんですよね~。 ただしどうも『還暦』という言葉には大きく抵抗を感じるので、「アラ還」とかいう表現も使いたくないというのも事実です。

・・ということで「ア・ラ・60男のZUKA語り」というタイトルで月に3-4回のUPをやっていこうと思っています。 引き続きよろしくお願いいたします。

 さてらんち・あっと・北浜」は今日はこのボリューム満点ランチです。
「バッカーノ!(Baccano)=大阪市中央区北浜東2-17=」さんの見事なランチプレートを。

=《日替わり=600円》はトンカツでした=
   

 大ぶりの揚げたて熱々のトンカツに野菜たっぷり、そしてトンカツにかかっているデミグラスソースが絶品なんです。
ご飯に味噌汁まで付いて驚きの600円!、これだけのボリュームでのコスパ高ですからいつも店内は満席、大盛況です。
《日替わり》の他、唐揚げ定食(650円)もボリューム満点。
 淀屋橋・北浜エリアから少し東(天満橋方面)へ足を伸ばすと、ホントに安くて美味しいお店が軒を並べていて楽しいランチエリアです。