割り箸 恋の矢 音譜 合格 クラッカー キスマーク ニコニコ 演劇 電車 DASH!

 もう間近になってきた、《初》みっちゃん(北翔海莉)大羽根センターの観劇ですが、散々僻地だの行きにくいだのとぶぅぶぅと云っていたのが、会場・「彦根文化プラザ」の方の耳に届いたのか(?)は甚だウソっぽい話ですが、今日電話がかかってきました。
何せ市外局番「0749」ですからいったいどこからかいな?と、そう言えば携帯番号をバス予約時に伝えたなぁと思い出して。

 なんとまぁ、往路・復路ともに稲枝駅(米原行快速しか停車しない駅)からのシャトルバスを利用するのが《ひかり》1名だけ、なのでバス運行の代わりにタクシーを用意させていただきます!とえらいVIP対応みたいな感じになりました。 しかも料金は200円(バスと同額)、往復とも専用車で向かいますよ~。 素敵なご配慮をいただき、ありがとうございます。

 稲枝駅は、大阪駅から快速で約1時間40分、途中野洲で新快速から乗り換えても1時間20分かかりますのでちょっとしたミニトリップです。 新快速停車駅・能登川→稲枝→河瀬→南彦根(文化P最寄駅)→彦根(新快速停車)→米原(新幹線)、大阪から向かうとこの順序になります。
 当日は出来れば大阪駅から快速で乗り換え無しで行こうかと思っています。

 さて先日、久しぶり~(と言っても1ヶ月ぶりくらい)に会社の同僚と新世界の中華の名店へ行ってきました。
「中華料理・香港=大阪市浪速区恵美須東1-19-12=」さんです。

   
 夏至の頃、19時でもまだこんなに明るいです。
青空の下の通天閣もなかなか風情がありますね~。

   
 ↑左: 「焼豚あるで~」のご主人のお誘いを当然受けて焼豚からスタート。
じっくりと煮込んだ作られた限定焼豚、材料の仕入れ具合によってある日とない日があるので、「ある日」は間違い無く注文します。
 ↑右: ピータン、ビールに合うらしいです。 匂いがキツくなくて美味しいです。

   
 ↑ 定番の餃子。 やっぱりこれを食さないと「香港」さんの宴は始まりませんね。
野菜たっぷりの八宝菜、なかなかいけます!!

   
 ↑左: 本日の特別仕様、鶏の唐揚げ・カレー風味。 カレー粉をまぶしてあげた鶏もも肉はホクホク、ジューシーでカレーの風味がバッチリ効いていて、これ、絶品です。
鶏のアッサリした風味にカレーが良く合います。
 ↑右: これも定番の海老の天ぷら、やっぱりこれは外せないパターンです。

   
 ↑ 本日の飯類は炒飯。 そして本日の〆の麺類は焼きそば。

 これだけを3人でぺろりと平らげて8,000円ちょっと(もちろんビール代も込み)は大変リーゾナブルで味も間違いありません。 月に1回は必ず通わないといけませんが、限定・魚の日以外でも十分に楽しめます。