演劇 チケット 演劇 チケット 合格 クラッカー ドキドキ

 昨日の誕生日のことでたくさんのお祝いのコメントをいただき誠にありがとうございました。
本日のこの記事をUpしてからお返事をさせていただきたいと思っています。

1 FNS水曜歌謡祭

 珍しく帰宅するとTVテレビ画面が7時のニュースではなく歌番組が。
そうだったこの番組に柚希礼音さんが出演するのね~ということを思い出しました。

 ちえさん、ねねサマ、紅さん、真風っちがご登場されるのは番組の最後の方だなとある程度の目星を付けていましたが、《ひかり》的にかなりツボにはまったのが山口百恵レスペクト特集

 家内曰くは懐メロ番組かいな?みたなことを云っていましたが、私の年代には泣いて喜ぶ特集でした。 見事なまでの百恵ちゃんヒットパレード、しかも多くの作曲をした宇崎竜童センセ-までギターを抱えての競演ですから、これはたまらない!
 結局はこの番組のターゲット層っていったい??と《ひかり》夫妻ともに疑問に思いましたね。
少なくとも20歳代じゃないでぇ、40-50代か?、いやいやそうでもないか??みたいなとにかくターゲットがあまりにも曖昧な番組設定。 まあ私はとにかく百恵ちゃんヒットパレードは泣いて喜ぶ懐かしのメドレーでした。

 壮さんの退団公演(My Dream Takarazuka)の「伝説(レジェンド)誕生」が宇崎&阿木コンビの作。
古くささは否めない構成でポンスケは大ブーイングでしたが《ひかり》には何だかピッタリとはまりまくった感じで世代の差というか「宇崎&阿木」が最も当時では新鮮に感じるメロディラインだったという環境の違いからくる感性の差なんかなぁみたいな気がします。

 さてさてお待ちかねの星組さんの登場でしたが・・・
   
   
   
 内容的には3曲、う~んまあこれくらいで精一杯なのかも知れません。
予想通りの3曲くらいか、と思いますが出来れば共演は必要無し、星組の4人だけのステージを見たかったというのが正直なところです。

 しかし驚きは「愛と青春の旅立ち」からちえ&ねねコンビの音譜Up where we belong音譜が披露されたこと。
 「愛と青春の旅立ち」のDVDが絶版になっているのはこの楽曲の版権が絡んでいるから?と思っていましたがTVで披露できるのであれば他に何らかの理由があるのでしょうか?
とにかくどこにも存在しない「愛と青春・・」のDVD、今や幻の存在です。

2 さすが!の有料会員、これまでハズレは1回のみ
 どうしようか??と迷っていた花組「ベルサイユのばら-フェルゼンとマリーアントワネット編-」@梅芸
しかしそういう躊躇した気分を一気に取り払ってくれたのが「宝塚幻想曲」とのカップリングでした。
一応、1回分は既に確保していましたが、これは複数回やな、と《梅芸ネット会員》先行抽選に申し込みましたが何とまぁ、2戦2勝の快挙です。⇒ これも誕生日プレゼント?と何でもそこにいくか??
「Catch me if you can」も3戦2勝の戦績ですので、肝心のみっちゃん主演「大海賊」の敗退が唯一の汚点です。

 美穂おねえさんもご出演されるし、出来れば美城れんさんもショーに出演して欲しいなぁ。
マイティ、ちなつくんにべーちゃんが不参加は残念ですが(ゆきちゃんのキャスティングも気にくわないな)、それでもタレント揃いの花組のメンバーが集結した「幻想曲」は期待大です。
「ベルばら」自体はショーとのカップリングの関係でズタズタになっている(ベルばらファン評)らしいですがそんなの関係ないぜ、《ひかり》は「幻想曲」を観に行くんや~と3回も観れるとこになったことに感謝です。