







W観劇の後半(午後の部)はもちろん!、言わずもがな!!な花組公演「カリスタの海に抱かれて/宝塚幻想曲-タカラヅカファンタジア-」の通算4回目の観劇です。
今回の観劇は会社の別グループの課長さん(♂)同伴。 一度タカラヅカの舞台を見てみたいとの申し出があったので友会抽選でチケットを一緒に取りました。
基本的には《ひかり》は単独行動が好みのパターンです。 ただ全くヅカ初心者でいきなり一人であの大劇場へ足を踏み入れるにはちょっとばかりの勇気が必要なので今回は同伴です。



《観劇データ》
・ 2015年4月4日(土) 15:00公演 @宝塚大劇場
・ 第一幕(カリスタの海に抱かれて) : 15:00-16:35
第二幕(宝塚幻想曲) : 17:05-18:00
・ 座席 : A席 1階 27列センターブロック
・ 購入先 : 宝塚友の会 抽選分


↑ 待ってました、やっとこさ発売されたカスタマイズCDの「カリスタの海に抱かれて」「宝塚幻想曲」の主題歌集。 3曲入りを買ってきました。






カスタマイズCDと「New Wave 宙」のプログラムを購入目的で入り込んだ夢の迷宮(?)、Quatre Revesでまたまた大変なものを見つけてしまいました。
両開きポケット付クリアファイル(1枚540円)、とりあえずちえさん・みりお氏・みっちゃん・紅さん・まぁ君の5種類を購入。
ホントにホントにQuatre Revesはうかつに脚を踏み入れるとついつい小物系を買ってしまうトラップがあって必ずといってイイほどそのトラップにドップリとハマリ込んでしまいます。
《観劇記》
・ 4回目の観劇ともなると感想などはほぼ同じになってしまいます。
ただ何度も同じ感想ながらも「カリスタの海に抱かれて」はたったの1時間半で起承転結がハッキリとしていて、なおかつ途中でダレるような展開が全くなく、コンパクトにまとめられている秀作だと思います。 タレント揃いの花組のメンバーをみんなしっかりと役が付いていて誰のファンでもきっと満足できるような構成・組み立てになっているところがすごい!と思いますね。
・ 先日のみっちゃんのビルボードライブの時にバッタリとハービスENTのカフェでお逢いした、たそ(天真みちる君)とべーちゃん(桜咲彩花ちゃん)は何だかすごーーーく親近感を持ってお芝居もショーも追いかけさせていただきました。
・ みりお氏、キキ、ユズカレーを初めとした花男軍団に胸キュンキュンっ


・ ショーについては間違い無く生で見たショー、スカステ等で見たショー含めてこの「宝塚幻想曲」はベスト3に入る出来映えだと思います。
とにかくここはちょっとなぁ???という場が全く無く、見所が最初から最後のパレードまで全速力で駆け巡っていきます。
これも花組のタレント揃いのメンバーだからこそなせる技かも知れませんね。
最初のテーマ曲


ゴールドのスーツ姿のみりお氏を中心に紫のスーツ姿の花男達の群舞も圧巻、中詰め辺りからは一気に全速力にターボチャージャーを効かせたようなスピード感で観客を圧倒してしまうような構成は花組の伝統DNAがしっかりと感じられ、アドレナリンがドクドクと湧いてきているような感じですね。
そして圧巻中の圧巻は


初体験の彼もまた見に来たいと云わせたのはやはりこの「サクラ幻想曲」がトドメを刺したような感じです。
「宝塚幻想曲」を見た後は、①もう一回みたい、②ああ、凄かった!!、③少しの間余韻に浸りたい・・・そんな感じですかねぇ??? 《ひかり》はこの3つ以外は思いつきません。
さて次の観劇でMy 楽となってしまいます、東宝公演を観たい見たい病にかかったらどうしましょう??