








*********
柚希 礼音 ディナーショー ライブ中継実施のお知らせ(追)
【ホテル阪急インターナショナル開催ディナーショー ライブ中継】
<開催場所>
梅田芸術劇場メインホール
<料金>
4,000円(消費税込) ※お土産付き
<開催日時>
2015年 3 月13日(金)
(1)ライブ中継開始 19:45
2015年 3 月14日(土)
(2)ライブ中継開始 13:45
(3)ライブ中継開始 19:45
<一般前売日>
※発売予定枚数を終了いたしました。
2015年2月14日(土)10:00~
※お一人様1申し込みにつき同一公演2枚まで。
■宝塚歌劇オンラインチケットにて販売(要事前登録)
■チケットぴあ
発売特電:0570-02-9500
URL:http://pia.jp/t/reon/ (PC・MB共通)
■ローソンチケット
発売特電:0570-084-658
URL:http://l-tike.com/yuzukilive/
■e+(イープラス)
URL:http://eplus.jp/yuzuki-live/ (PC&携帯)
*********
私的にはあまり興味がなかったのですが、奥方が是非ともこれは行きたい!というご要望があり、《ひかり家》総出で今日の午前10時からの販売(先着)開始にトライしました。
私は『ぴあ』のWebと初日販売特電(0570-02-9500)の両方でした。
Webは10時00分15秒くらいにつながり3月14日19:45の分1枚を入力しました、そして『購入』のボタンを押しましたが、すでに販売予定枚数終了!!ですって!!!!!
奥方も同じくらいにe+で繋がったらしいですがダメでした。
電話の方は10:08くらいに繋がりましたが売り切れ、はははっ、もう笑うしか無い、そして悪意すら感じられるこの状態、そして更には10時20分くらいにはすでにチケット販売サイトに3万円~5万円の価格で掲示されている有様です。
もうこんな茶番劇のような販売方法はやらない方がいいと思いますね。
ホントに純粋に見に行きたいと願うファン(個人)がいつ繋がるか分からない電話を何度も何度もかけ直し、ようやく繋がったと思ったネットでは数秒で販売終了!!、おそらくほとんど販売されていなかったのでは??と思えます。
梅芸の座席数約2,000席、3回公演で6,000枚、そのうち今日の『一般』と謳われている販売に何枚割り当てがあったのか? 甚だ疑問です。
『一般』と称される販売にはせめて抽選方式を採用いただきたいです。
あの電話とPCと睨めっこする時間の無駄には辟易としている方も少なくないはず、そして販売直後に高額サイトに出品、もう最悪のパターンです。


素敵ですね~、「Bandito」のたまきちもこのようなスーツ姿がとってもお似合いでした。
今年のタカラヅカはマフィアが旬の話題なんかなぁ・・、じゃ、私的映画最高作の一つ、ゴッドファーザーもタカラヅカ版でやってもらいましょうかねぇ。


ヅカ観劇の御用達はこのJR「昼間特割切符」(大阪-宝塚)は12枚綴りで2,440円。
1枚当たり203円、通常運賃が330円、ということで片道127円もお得になります。
土日・祝日は終日利用可能、平日は午前10時~午後5時。
どうみてもこの「昼割」のデメリットはありません。往復で250円もお得になるので、大劇場内でコーヒーほぼ1杯分です。 この「昼割」切符の購入は大阪駅又は宝塚駅の券売機で買えますが、区間外のJR駅では買えませんのでご注意ください。



ベルギー・ブリュッセルに本店があるノイハウス(NEUHAUS)のチョコです。
以前は大阪・そごうに常設店がありましたが、ベルギーチョコの代名詞=Godiva=に押されて閉店してしまいましたが、バレンタインの時期のみ特別出店し、ほぼ毎年ノイハウスのチョコが慣習となっています。
ノイハウスのチョコと出会ったのが、仏国駐在中にベルギーへ旅行した時にここで買ったのがきっかけ、それ以来の愛用なのでほぼ20年くらいです。
東京銀座には直営店もあって、イートインもあるので次回、東宝遠征の時には是非立ち寄ってみようと思っています。


ずいぶん前にニンテンドー・64でリリースされたゼルダシリーズの最高作が3DS版になって再登場します。 本日(2月14日)発売日でAmazon.comで購入、今か今かと宅配便がやって来るのを私もポンスケも待ちに待っている状態です。
これが届いたら、しばらくの間、「モンハン4G」の狩りは一休みかなぁ・・・。